なんとなく始めたこのシリーズ。今回は、愛知県への出張編です。
以前、Roger追悼イベントでお会いしたKOUさんと豊橋駅で待ち合わせするとということになり、昼過ぎに到着。
まず、「ラビットフットレコード」へ。ここは、1階がロック、2階がブラック系という配置で幾分ジャズが多いようである。ファンク系は無かったが、
フュージョン系で1枚。
Lee Ritenour / Gentle Thoughts ¥1300
これは、Patrice Rushenの参加作。Lee Ritenourとは、昔から交流があるようで、このアルバムでも彼女独特のテクニックを披露してくれる。
このあと、ちょっと離れた「Heart Beat」へ。ここでは、とんでもないものを発見。Perfect Circleである。それも2080円で。狂気乱舞したが解説の文章をみると再発盤であることが判明。再発と判ったので、買わずに東京で買うことにした。(荷物になってしまうので)
ホテルのチェックインのため名古屋の栄へ移動。この途中、乗り換えのため金山駅下車。「サウンドベイパブリック」へ寄ってみる。
ここでは、2枚をゲット。
1. Rockie Robbins / Rockie Robbins ¥800

2. Rufus & Chaka / Ain't Nobody ¥100
1は、いまマイブームのシンガー。なかなか、上手なシンガーなので、要チェックである。
2は、3インチCDで見たことなかったので。
ホテルにチェックインしたのち、栄周辺を散策。まず、「バナナレコード」へ。名古屋方面では、老舗の中古屋であるが、今回、購入無し。
続いて、「ダウンスティアー」さんへ。昔 、通販でよく買っていたのだが、実際の売り場は狭くHIP-HOP中心であった。
「タワーレコード」(最近、リニューアルオープンしたようである。)へよった後、2人目の友達K氏との待ち合わせ先である今池へ。途中、地下鉄の吊り広告にファンクの文字が、何かと思うと、資格関係の学校か、講習会の宣伝のようである。前後関係も全くなく唐突にファンクなのである。拝借したいくらい感動のものであった。(もし、詳細ご存知の方が、いらしゃいましたら教えてください。)
今池では、まず「ピーカンファッジ」。ここはでは、珍品発見。
The Ultimate Prince Mega-Mix / Prince ¥800
前に仙台で購入したものとは別もので、Whammy WAXというレーベルからでているバッタものである。ただ、17分26秒という長さで堪能できるのはうれしい。
ここで「グレイテストヒット」(収穫なしも入念に探すとお宝がありそう)へ移動。ここでK氏と初めて対面。彼とは、年も一緒で、音楽の遍歴も一緒であったので、メールのやり取りは最近になってからなのだが、非常に楽しみであった。
3人揃ったところで夕食に。名古屋名物の味噌カツ丼をいただくことに決定。味噌がたっぷり乗っていてごはんが隠れてしまっているのである。カツも柔らかく、すごく旨かった。(残念ながら、店の名前を忘れてしまいました。)
おなかも満足したところで、今日のメインイベントであるGary's。ここは、K氏が教えてくれたソウルバーで実際に黒人ミュージシャンの生演奏が聴けるというスポットである。

この日は、TC Jasonという人の率いるバンドが出演。3人のボーカルとキーボード兼ボーカルのリーダーを前面にフューチャーしたバンドで、懐かしの名曲オンパレードで非常に楽しめた。
定番のMarvin, Ben E. King, Kool & The Gang などのほか、Shallmerなどマニア向きの選曲でたのしませてくれた。(曲名などはっきり覚えていません。)定番の曲についても自分達流のアレンジをしていて本人達も楽しんでいるのがこちらの方でもうかがえた。
1ステージ1時間で途中休憩をはさんでもう1ステージという感じで行われたので、その途中の休憩時間でK氏が持参したブラックディスクガイドで延々話が弾む。
K氏のコレクター度数は相当なもので私など足元にも及ばなかった。特にソロシンガー編に入るとKouさんとK氏の話に私は全くついて行けなかった。(情けな~)
ライブの話に戻ると、最後 O'Jays の LOVE TRAINでは、客に両手で前の人の両肩を掴ませ1列に並んでソウルトレイン号の出発である。(フォークダンスのレッツキッスを思い出していただきたい。)会場内を2周もまわっていた。
楽しい時間を過ごし、2人ともお別れ。
またお会いするのを約束して別れた。
非常に充実した旅であった。
通常はここで終わるのであるが、今回はオマケで浜松編をお届けします。
浜松には沼津在住時(5年位前)に1度遊びにいったのですが、そのころは老舗の「音吉」と「タワーレコード」くらいしかなく、がっかりした経験があるのでその後訪れていなかったのですが、出張が早めに終わったためちょっと立ち寄ってみたら、すごいところを見つけてしまいました。「Apple Jam」。昨年5月にオープンしたばかりで、基本がブルースの店なのですが、SOUL、FUNK系も充実。特に私でも見たことの無いようなレア盤がザクザクでてきた。
1. Wellcome Back / Peter Jacques Band ¥1680

2. Make It Right / Marz ¥2180

3. To The Top / Rhyzu ¥1680

4. Linx / Go Ahead ¥1350
5. Amuzement Park / Amuzement Park ¥1100

6 Keepin' Love New / Howard Johnson ¥1350
1~3は、全く初めて見たアルバム。
1は、BB&Q BANDやChangeで有名なJacques Fred Petrusのプロデュース作。1980年作ということで上記グループより前に手がけた貴重な作品。
2は、全くのジャケ買い。でも、ベースバリバリの名曲集。スローも良い。
3は、Paul Kyserがらみ。ジャケからは想像もできないコーラスグループであったが、
アップもそつなくこなすいい出来。
4~6は、安かったので。
店長さんも、非常に気さくな方で、非常にいい雰囲気でした。このお店、ホームページを開設しており、通販もやっているとのこと。遠くの人は、ページに遊びに行く、お近くの人は行ってみるといいことありますよ。