この4月に出張がほとんど無い部署に転勤になったため、すっかりご無沙汰になってしまいましたこのコーナー。ライブのコーナーでも、大阪に行った時の話などしているので、両方チェックして下さいね。
さて、今回は、夏休み利用して約1年半ぶりに仙台へ遊びに行きました。前回もお世話になったA氏一家やBOP GUNさんにお会いできるということで、非常に楽しみにしていたのでした。たまたま(?)FREEFUNKも仙台で初めて首都圏を出て地方でのライブがあるということなので、そこで落ち合うとこととなりました。
仕事に関係の無い旅行というのは、子供の遠足と同じで、遅くまで起きていたのに何故か朝早く目が覚めてしまい、家の片づけなどしつつ、11時前に出発。それにしても、仙台は近いもので一眠りしたあと、メール友達から送られてきたレコードリストを見終る前にあっという間に到着しまったった。
FREEFUNKのリハまでは時間があったので、A氏に連絡してみたが繋がらなかったので、近くのレコード屋の「J&B一番町店」へ。
たまたま、アナログが15%引きだったので、気合いが入るが1枚だけ購入。
1. BUSTIN' OUTTA THE GHETTO / CARLOS MALCOLM ¥1360

南部のインストバンドを思い起こす演奏だが、パナマ出身の人のよう、チェックの必要なし。
今日のライブ会場の「JUNK BOX」の場所を知らなかったので、店員さんにきいてみると非常に近くて助かった(A氏もいるのでなんとかなるさ。といういい加減な私でした)。リーダー桜谷氏に連絡すると丁度リハーサル中ということなので、のぞいてみた。会場は、デパートの地下2階にあり倉庫のような作りで、非常に広かった。楽屋も広くて、単なる荷物置き場と化す東京では考えられないいい条件であった。
ライブまで、時間があるので、FREEFUNKのメンバーとちょっと遅めの昼飯を。仙台と言えば牛タンということで、国分町まで歩くも、時間が夕方の4時だったためどこもまだ空いていない。ようやく見つけた店で、牛タンやら冷めんやらいただきました(ごちでした)。特に、牛タンの刺し身というのは、東京じゃ無いよね。美味かったっす。
その店を出て、一旦ホテルへチェックイン。インターネットで見つけた4000円のビジネスホテルです。夏休み中だけ、特別にこの値段でやっているようでした。(普段は6800円だそうです)皆さんもネットで見つけるとお得ですよ。
再び、会場へいくと、既にBOP-GUNさんが、いらしゃっていて。ご挨拶。彼とは、先月のFRASCOでお会いしているので、約1月ぶりです。彼にはFREEFUNKのライブを一度見ていただきたいと思い、無理やりお呼びしました次第でした。その後、A氏親子も現れ。準備万端。A氏の父は、筋金入りのソウルおやじで、FREEFUNKをみてどんな反応を示すのかが、今回の一番の楽しみでもありました。
ほぼ、時間どおりにFREEFUNKが登場、最初のうちは、後ろの方で、聴いていたお客さんも徐々に乗り出して、前のほうで踊ってくれました。始めての土地を意識してか、ややポップ目の選曲でしたが、久々に許してたもれが聴けたのが良かったです。MIDNIGHT JAMでは、東京ではやっていない隠し球で大盛り上がりでした。(内容は秘密(笑)。東京でもやるのか?)
続いては、地元の若手バンドSOUL ADDICTION。チョー懐かしいタイムショックのナレーションに乗ってメンバー登場。前半は、HIP-HOPも取り入れた軽めのFUNKという感じだったのですが、徐々に本領発揮し、生きのいいFUNKも聴かせてくれました。最初は、後ろの方で見ていた私も、知らぬうちにまん中の方で、踊ってました。打ち上げで話をきくと皆、20~25歳くらいという非常に若い人ばかりでしたが、皆、好青年で、音楽に真面目に取り組んでいる姿に好感が持てました。ほんとこういう若い人がDJだけじゃなく実際に楽器いじっていているのを見ると、心つよいですは。まさに将来が楽しみなバンドです。仙台には私が足元にも及ばないFUNKATEERがたくさんおりますので、頑張って仙台FUNKシーンを作り上げて下さい。期待しています。
打ち上げが終わり、ホテルに着いたら2時過ぎ、疲れが一気に出て、シャワーも浴びずに就寝。次の日、起きたら、なんと9時55分!チェックアウトまであと5分ではないか。せっかく、4000円見つけたホテルなのに追加料金取られては、意味が無い。と慌ててチェックアウト。(ホテルで起きてた時間って30分も無いぞ)
しかし、まだ、頭がぼーっとした状態で、1番町をうろうろ。
まず、まだ時間がはやいので、昨日のライブ会場と同じビルの「タワーレコード」へ。
ここでは、たまたま、在庫処分の50%OFFセールをやっていたのでチェックすると以外なものを発見。
1. PROGRESSIVELY FUNKY/ V.A. ¥1250

2. I REMEMBER YOU HOMIE / M.C. BLVD ¥1250

1は、INVICTUS/HOT WAXのオムニバズ。あまり、買う必要はないかと思っていたが、半額だったので購入。
パーラメント等も入っているが、FLAMING EMBERなどマニアックなアーティストも結構よっかったです。
2は、ROGERが1曲参加している作品。まさに掘り出し物です。KOUさんのページでジャケは見ていたので、見つけたときは驚きでした。参加曲は1曲'Gangster and The Priest'を客演してます。(まあ、たいしたことないですが)
レコードマップの切り抜きを見ながら、「パラダイスレコード」へ。ここは、凄いメチャクチャ豊富な在庫(7インチも凄い)で見ているだけで楽しいのでありました。ただし、ちょっと値段が高めだったので、1枚のみ購入。
PATRICE RUSHEN / FORGET ME NOTS (7inch) ¥1800

他に、こんなキーホルダーもあったので、

あまり似ていないのですが、かわいいので。思わず購入。
その後、一番町どおりに戻って、行きがけにチェックしていたカニ汁付きの定食をいただく。
空腹を満たして、次は、「J&B中央店」へ、そこでは、CDが10%引きでした。(なんか、いつも割引しているようです)
REJUVEATION / METERS ¥1260
そんなの持っていないのかと怒られそうですが、New Orleans は今勉強中です。
そして、最後は、「ビートクラブ」へ。看板に書いているコテコテのレコード屋という文字に胸を躍らせていると
まさに、そこはコテコテでした。次を購入。
1. HERE'S TO YOU / THE TONES ¥500

2. DON'T PLAY WITH FIRE / PEABO BRYSON ¥500
3. IN BLACK AND WHITE / JENNY BURTON ¥500
4. WITHOUT WARNING / MARILYN SCOTT ¥500

5. AMBIENCE / NOLEN AND CROSSLEY ¥800

6. WORLD CLASS / THE WORLD CLASS WRECKIN CRU ¥1000

2以外は、ジャケ買いです(内容はまだ不明です)。
1は、コーラスグループ。まずまず。2は、普段この系統は聴かない私ですが、CameoのAnthony Rockettが3曲に参加しているので購入。歌は上手いよね。この人。アップが結構多かったのでまずまずの1枚。5はMotownから82年に発表されたアルバムでやや軽めですが、なかなかの出来。
という感じで、久々の仙台で、非常に満足な夏休みを過ごせました。
(後半は台風でなにもできない感じですが・・・)
やはり、仙台は今回も、FUNKを感じる街でした。