久々のこのコーナー。今回は、先日行われたイベントの「NY STYLE」で盛り上がり濃い方々とお会い出来て、久々にコレクター魂がうずうずして、いてもたってもいられなくなり、久々にレコード漁りの旅に出てしまいました。
ここ最近は、出張が無くなったので、ほとんど新宿か渋谷、吉祥寺で済ませていたのですが、今日はレコ掘り未開の地、茨城へ向かいました。土浦には、雑誌の広告で気になっていた「AMUBSH」というレコード屋があるでそこを中心にと決め打ちです。土日だとホリデイパスという土浦まで、2040円で乗り降り自由という便利な切符があるので、丁度都合が良いです。
朝早く起きて、9時30分出発。意外と早く着きそうだったので、丁度11時ころ柏で途中下車。柏へは、東京に戻ってきた時に行った以来だったので、約5年ぶりですね。場所が移転になっているようなのでレコマップ片手にユニオンを捜索。移転したようで売り場が広くなっていました。ワゴンセールもやっており、以下のものを購入。
1. SMOOTH / REALTIY ¥500
2. MIKI HOWARD / THE VERY BEST OF ¥300
3. SYREETA / THE ESSENTIAL ¥500
4. V.A. / PEOPLE GET READY ¥500
5. MELBA MOORE / A LOT OF LOVE ¥100

6. WAR / GROOVIN' (12INCH) ¥300
7. MOSLEY& jOHNSON / PREMIUM ¥800
8. GRACE JONES / WARM LEATHERETTE ¥100 9. TAVARES / C'EST LA VIE (12INCH) ¥480

10. CLUB NOUVEOU / FOR THE LOVE OF FRANCE (12inch) ¥150

11. DAVID SIMMONS / HEAR ME OUT ¥500
12. PATTI LABELLE / WHEN YOU LOVE SOME BODY (12inch) ¥300
1は、ROGERも参加している作品。その一曲以外も意外と聴けます。2と3は、いままで持っていなかったので購入。4は、先日新譜を発表したShirley Murdockの参加作。Curtis Mayfieldのトリビュート盤。5は、「NY STYLE」でこの系統は押さえておかないと思い購入。86年の作品ながら、Dayton のRahni Harrisも参加するなど、結構いいです。6は、COCOというレーベルのは記憶が無かったので、買ってみた(このあと、LPが見つかってしまうのだが・・)。7は、あまり見ない名盤。9は曲の懐かしさとTAVARESという取り合わせ。なかなか面白い内容。10は、お得意のGo-Goぽい曲。11は、ジャケ買いしたが・・・。12は、今の私の旬、LIONEL JOBのプロデュース。ただ、スロー・・・。
まだ、本来の予定地に行く前だというのに、すでに重くなってしまったレコードバックですが、めげずに柏のもう一店へと思ったが、まだ、あいていなく、雨もポツポツ降ってきたので、土浦へ移動することに。駅前のマルイの裏に今回の一番の目的「Ambush」を発見。それにしても、ここの品揃えはすごい。いままで見たこともないレコードとか数回しかお目にかかったことが無いレコードがたくさんある。値段はそこそこするが、こんなあまり行けないところの場合には、得てして多少高くても買ってしまうものである。今回も珍しく4桁ばかりである。
1. STARPOINT / WANTING YOU ¥2000

2. IMAGINATIONS / GOOD STUFF ¥2800
3. DAYTON / DAYTON ¥1800
4. WAR /WHERE THERE'S SMOKE ¥ 800
1は、ずっと探していた1枚。ついにゲットです(笑)。内容も抜群。彼らの最高傑作です。2は、SOULの名盤と言われているが、この値段では、見ることはまず無いので、思い切って購入。思いっきりSOULです。3は、再発で最近見かけますが、これは、オリジナル。再発される前は、この2.5倍はしてました。4は、さっき柏で見つけた12インチ(6)収録のアルバム。なんだ、このアルバムだったのかって思いましたが、この安さなら勝手も損は無いと購入。
念願のSTARPOINTをゲットし満足といきたいところだが、ここは足を伸ばして、もう一つの気になっていた「ROCK BOTTOMの石岡店」へ。土浦から約30分。一眠りして丁度いいくらいである。ただ、土浦までは、まだ町並みがあったのであるが、そこを過ぎるともう農村のたたずまいでほんとにあるなかと目を疑うほどである。
石岡駅に到着するも、とてもレコード屋はあるとは思えないたたずまい。迷うととんでもないことになりそうなので、レコードマップを片手に、国道6号線まで出るもその雰囲気無し。地図では、もうしばらく歩くようである。5分ほどしてそろそろかなと思っていると左下の写真が目に飛び込んできた!

これは、すごいこんな看板見つけたら、思わず立ち入ってしまうよね。皆さん!正面玄関のほうに回るとこれまた真っ黒な絵が壁前面に描かれている。(右上)なんか現地にいるような感覚になってしまう。ということで期待を胸に店に入る。さすがは、田舎。店内は広くて余裕があるのでゆっくり見ることができる。

1. LIMBOMANIACS / SHAKE IT ¥1000

2. LEVEL 42 / PHYSICAL PRESENCE ¥500

3. GREAT CHANGE / SOUL SEARCHERS ¥1000
4. CHOCOLATE MILK / 愛はすばやく ¥1200

1は、超レア盤。普通だとLIMBOのロゴの絵ジャケなのですが、これは、変なおっちゃんの写真版です。しかし、私がこれだけでは買いません。このバージョンでは、なんとTOWER OF POWER HORNSが参加しているのですね。これはすごいです。2は、昔を懐かしんで、2枚組500円です(笑)。しかしながら、このアルバム、「フュージョンなんか軟弱できらいじゃ」と思っている方に聴いてほしいですね。ライブ盤ですが、この勢いは、ファンクです。特にこの1曲目は、ベースを始めた頃、必死に聴いていた記憶があります。
3は、レア盤ゲットかと思ったのですが、CHUCK BROWN率いるSOUL SEARCHERSでは、有りませんでした。ロックンロールぽかったです。皆さん気をつけましょう(笑)。
4は、レアーな日本盤シングル。さて、これの原題は?
ここで、帰り道、再び柏へ。(ホリデイ・パスだと途中下車自由なので、こんなことも出来るんですね)。
1. 爆風スランプ / 週間東京少 ¥300

2. WINDJAMMER / WINDJAMMER ¥300
3. JOHNNY ADAMS /AFTER ALL GOOD IS GONE ¥300
1は、始めて見つけた逸品。彼らのデビューシングルである。当然、存在は知っていたが、いままで見たことがなかったので、非常にうれしかった!2は、NY STYLEということで(?)、裏ジャケからコーラスグループというイメージだったのですが、自分たちで、演奏もこなしているようで、なかなか、いけてます。3は、なんとなく購入。
今回は、ここで終了。帰るころには、相当荷物も重くなってしまったが、結構いい買い物が出来たかなと思えます。始めて行くレコード屋というのは、何が出てくるかわからないというのが楽しみである。ただし、今度茨城まで行くのは何年後かな?