後ろ髪を引かれる思いでMOJO HOUSEから駅まで、じゃねままさんに送ってもらい、富士駅に到着。ホームに入ると私が乗る予定の夜行「ムーンライトながら」という列車の到着を待っている人が結構いて、ちょっと不安になってったのですが、その不安が的中してしまいました。そうです。列車は満席。出入り口付近でしゃがみこんでいる人が5~6人もいるという状況でした。夏休みも終わったので、余裕で座れるだろうと思っていたのは大失敗でした。結局、大垣まで座れず、5時間立ち続けるはめに・・・。
なんとか、大垣に着き(6:56)すぐに米原行きへ乗り換え。ここでは、さすがに座れました。(笑)ここでようやく仮眠。米原で乗り換え、とりあえず行けるところまでということで、長浜駅(7:10)まで。

ここでは、1時間以上列車待ちの状態だったので、改札を出てみる。駅前の地図をみるとすぐ近くが琵琶湖ということなのでちょっと散歩がてら行ってみる。初めて見た琵琶湖はでかかったですね。湖とは思えないでかさでした。(珍しく風景写真です(笑))
長浜からの金沢行き(9:18)には、日曜日ということもあり、これまた満員。また、立つはめに・・・。しょうがないので、持ってきた発売中のJB特集のレココレを読みはじめる。さすがに疲れているので、字を読む気力はなく、ジャケ写真のところばかり見ていたのでした(笑)。面白かったのが、バックの色が違う別ジャケとか、再発盤のさらなるジャケ違いとか細かいですよね。
そうこうしていると、11:02に福井駅到着。
なんとなく人の波にあわせて歩いて外に出てみるが、どうも出口を間違えたようである。順番を変更して「宝島王国」の方向へ歩いていくが全然つかない。レコードマップに載っている地図で見ると近いのだが・・・。通常こんなときはだいたいコンビニに立ち寄って道路地図などで確かめるのですが、コンビニも無い。人も通っていない。大きな川を越えそうになったのでさすがにもう無理と判断し(レコードマップには川など記載無し)駅方面に引き返し、駅前の「Flamingo Record」へ。ここはこぎれいな店内にCD中心のお店。バーゲンコーナーのCDは、あまりに多すぎてチェックする時間も無かったので、12インチコーナーのみをチェック。
1. DJ GROOVES vol.1 ¥100
2. DJ GROOVES vol.2 ¥100
3. Nippon Cha Cha Cha ¥100
1と2は、CRAZY FRENCHMAN BANDを擁するREY-Dレーベルのサンプリング用のソース集。ただ、ハウスものが多かったですね。3は、まさにあのフレーズです。なぜ買ったのかというと、レーベルがJIMCOということで、もしかしたら、Go-Goっぽいアレンジだったら面白いななんて思って買ったのですが、ハウスでした・・・。
続いて、一駅、引き返して越前花堂駅に逆戻り(13:09)。金沢に宿泊して2~3軒は回っておきたかったのでそれを考えると、15:00までにこの駅まで戻ってこないといけないので、時間厳守をこころに決めて出発。レコードマップを見ると、改札と逆側にお店があるようである。少し歩くと大通りに出たのでマップの通りに曲がるを線路を渡るための陸橋が。で、その陸橋を渡るための階段が、4階建てくらいあるのです。マップでは普通の踏切くらいだと思っていたのに・・・。それを渡り、しばらく歩くも全然ありそうな雰囲気なし。地図だと一つ目の交差点を過ぎたくらいなので、通り過ぎているかもという不安が過りましたが、ここには、コンビニがあったので、ちょっと遠いのは確認済み。我慢して歩きつづける。25分位歩いただろか。ようやく発見。


でもまわりは、畑。凄すぎです。
ここで後ろを振り返るとこう
目的の「Flamingo Record 羽水店」は、郊外のレコード店という感じで非常に広くてとても全部見切れない。ブラックと7インチに限定してみました。
1. KID' N PLAY / 2HYP ¥800

2. ASHA / HARAKIRI TIME (7inch) ¥500

1は、Go-Goネタ満載のオールドスクール”ROLLIN' WITH KID 'N PLAY”を含むCD。他の曲はたいしたことないですね。2は、邦題マニアにはたまらない1枚。インドの貴族の娘だそうです。
中途半端なレコ漁りに終わってしまいましたが、15:00発の福井駅に乗るために急いで駅に引き返したのでした。今度は、駅前のコンビニで場所を確認して再度「宝島大国」へ。川を越えてまだ先のようである。ここもまた非常に遠い。ようやく辿り着いたのですが、そこは、レンタルCDのほうが中心でちょっとだけ中古CDが置いているという感じで完全に無駄な時間を費やしてしまった。こんなことなら、「Flamingo Record 羽水店」でじっくり見ておけば良かった・・・。
疲れが倍増してしまったが、福井駅まで歩いて戻り、16:17発の金沢行きに乗車、17:39金沢駅に到着。片町行きバスに乗り、ホテルにチェックイン。このホテルはインターネットで見つけた3,800円のホテルです。インターネットで予約するとなぜか、同じ部屋でも格安になることがあるので、皆さんもこの手をつかうといいですよ。
ホテルで若干休憩をとり、気合いを入れなおして、再出動。ホテルのすぐ近くの「YAMACHIKU」から。ここは1階がCD、2階がアナログというお店ですが、新しめのHIP-HOPが中心。ここから1枚を購入。
1. Space Dust Disco Classics ¥1090
これには、Ian Dury の Reason to be charfull part3が収録されているということで購入。この曲は、アルバム未収録でアナログだとベスト盤にしかはいっていないのですが、レベルがやたら小さいので、これはうれしい一枚でした。

続いて、ファッションビルのなかにある「HOT SOUL CARGO」へ。お店の前には、どこかでみたような絵が(笑)。期待を込めて漁るも、値段が高いです・・・。HIP-HOP中心で相当レアなものもありそうですが、私としては、残念ながら、購入はまではいたらず、ってところでした。
次に、堅町方面へ移動し、「WIND MILL」へ。ここは、海賊版CDとJAZZのアナログがメインでしたが、エサ箱の中に掘り出し物を発見。
1. ZAN / HOUSE YOU ¥290
2. JOE PUBLIC / EASY COME EASY GO ¥100

3. 大上 留利子 / ええ歌ばっか。 ¥780
1は、NEW JACK系のシンガーですが、この曲はHOUSEでした。2は、LIONEL JOB がプロデュースしたグループの2枚目。年代的にスロー系が中心です。3はほんと掘り出し物。元祖難波のソウルシンガー、こんなアルバムが出ているとは思いませんでした。表ジャケと裏ジャケのセンスが抜群。


こっちは表ジャケ
これをひっくり返すと(そっくりですね)
今日の最後は「ビーチパーティー」へ。ヒップホップ中心のお店ですが、こういうところにこそ、意外な掘り出し物があるもので、こちらをチョイス。
1. INXS / DEVIL-INSIDE ¥800
2. BIG BANG / AHAHA! (CDS) ¥100
3. SLAMMIN' RAP VOL2 / V.A. (VHS) ¥1000

1は80年代中期に活躍したオーストラリア出身のロックグループ。リミックスが入っているのだがやはり、オリジナルのほうがかっこいい。ROCK系は、どうしても、こういうパターンが多いですね。2は日本のグループ。男達のメロディーのカバーをやっているようなので購入。3は、今日の目玉。ビデオなのですが、いろいろなラッパーのクリップやインタビューが収録されているのですが、George Clintonの見たことがないインタビューやRARE ESSENCEのライブ映像まで収録されています!ただ、残念なのが、RARE ESSENCEのほうはLIVE AT CAPITAL CENTREでのGo-Go LIVEと内容が同じでした。インタビューなんか入っていたら最高だったんですけどね。
ということで、ほんとによく歩いた今日も、これでおしまい。食事をとって、もうぐったりという感じで11時過ぎには寝ました。(今日の移動距離 481.5km)
前の日へ 次の日へ