朝早く起きて、山梨のホテルから車で 松本へ出発。雨が降っていて今日は かえる日和だよーん。 |
|
朝九時前にナワテ通りに到着。 まだ閑散としているよー。 |
|
かえる大明神さまもまだお休み中? | |
牛乳パックで作ったかえるゲート。 力作だなぁ。 |
|
いよいよかえるまつりの始まりだーっ。 かえるさんがかえる達磨に目を入れている。 |
|
うん、ばっちり。 かえるさん、満面の笑み。 |
|
受付のお兄さんのキュートな笑顔。 今日と明日、がんばってね。 |
|
かえるルームにも人がたくさん 集まってきたよー。 |
|
わーお、中にはカエル・グッズがいっぱいだー。 見たことないのもあるぞーっ。 |
|
わーおしゃれ。 ワタシの家にもこういうの飾りたいなあ。 |
|
こちらは西口のゲートだよ。 三匹のカエルが並んでるよー。 |
|
ややっすごい蛙の神輿だ。迫力あるなぁ。 東京芸大の学生さんが作ったんだって。 |
|
天気がまだまだあやしいなぁ。 でも次はカエルグッズをいっぱい 売っているかえる市場へ行こうっと。 |
|
おっまたかえるさんだ。 あの風船も売り物らしいぞ。 |
|
カエルタイムズさんだ。 タイミングよくけろけろボウズ 売ってるよー。これで天気に なってくれないかなぁ。 |
|
わっほー、カエルのゴウタくんとメトバちゃんの グッズたくさん売ってるー。あっそうそう ナワテ通りにはその二匹のカエルの石像が あるから有名なんだ。 くわしくは松本かえるまつりのホームページ 見てね。 |
|
かえるさんはずっとこうやって 通りを行ったり来たりしてるんだ。 一緒に写真も撮ってくれるよ。 |
|
これが有名なカエルパン。 顔の方がクリームパン。 もう一つがクリームチーズパン。 |
|
ややっ行列ができてるぞ。ダーーーッシュ! これはメトバちゃんストラップをもらうための 行列なのだった。 |
|
いよいよかえる大明神の神事が 厳かに始まる。 この後大明神さまにおまいりすると ストラップがもらえるのだ。 |
|
無事ストラップはゲット。 今度は四柱神社の前に人だかりが。 |
|
よっと、ワタシにもちょっくら見せてくださいな。 信州大学の学生がよさこい踊りやってるよー。 か、かえるさんも踊ってる!!! |
|
さすがにお腹空いたなー。 かえる友の会のお仲間と近くの 蕎麦屋へ。 |
|
とろろ汁そばに三重そばを注文。 ビールもいっちゃうぞー。 カエルだけどよ。 |
|
さーて、また戻ってきて一通り見るぞ。 通りのあちこちでカエル・グッズを 売ってるんだ。でも全部買ってたら カエル破産しちゃいそうだよ。 |
|
やっと静かになった大明神さまの前で一枚。 この隣はタイヤキ屋さんなの。 カエル焼きじゃないゾッ。 |
|
たくさん買い物もしたし、 お仲間にも会えたし、 ワタシの本「かえる・パラダイス」も 売ってもらったし、雨もあがったし、 今日はよかったなー。 |
2005年6月11日(土)に長野県松本市のナワテ通りで開催された松本かえるまつりに行ってきました。ちょっとだけですが、その時の様子をお伝えしますね。