題名:[86:miyachi@ieux01.] #1
Date: Wed, 21 Feb 96 11:29:38 +0900
From: miyachi@ieux01.ins.u-tokyo.ac.jp (Takahiko Miyachi)
Reply-To: miyachi-ml@rlss1.riken.go.jp
Errors-To: miyachi-ml-admin@rlss1.riken.go.jp
To: miyachi-ml@rlss1.riken.go.jp
*明日から忙しくなりそうなので、今のうちにメールを
|
[Report from New York #1] Mは今、ニューヨークのBrookheavenNationalLaboratory(BNL)というところにいます。3月より行われる実験の準備のためです。 東京を出たのは2/15。18:30の飛行機だったのですが余裕を持って13:00に家を出ました。うちから成田までのアクセスは非常によく、半蔵門線の終点の水天宮駅から1時間ちょっとでリムジンバスが出ています。この駅はMが大学にいるときいつのまにかできていて度肝を抜かれました。水天宮駅にあるのはTokyo City Air Terminal、通称 T-CATと呼ばれているセンターで、リムジンバスの手配から飛行機のチェックイン、出国手続き、はては免税店など何でもそろってます。成田での出国手続きは非常に混み合うので大変便利です。 さすがに早く出すぎたようで、成田についたのは3時過ぎでした。仕方なく飛行機の見える喫茶店で時間をつぶしてるととなりに片言の日本語を話す女性と下品な親父のカップルがいて、「ほら、今日の分」、「コンナニ?アリガト」というせりふに辟易したり、着陸し、滑走している飛行機のあとを空港の専属の消防車、救急車が追っ掛けていったり、となかなか退屈せずに過ごせしたあと搭乗となりました。 飛行機はユナイテッド航空。アナウンスは英語、日本語に中国語とあり安心であったが余りサービスがよくない。どうもスチュワーデスが愛想がないし、というより偉そうだし、まくらは脱脂綿を紙で巻いたようなものだし、何より途中寝ていたら一回機内食を飛ばされてしまった。軽食だけど。やはり飛行機はシンガポールエアラインですね。水漏れが心配だけど。 12時間のフライトのあと、JFK空港に近づく。「現地時間は16:30、天気は良好、気温は摂氏1度…」。 空港で入国手続きの列に並んでいるとき、書類に不備があって、せっかく並んだ列からでて書き直し、一番後ろにならび直した、とまあここまでは許せるんですが、入国手続きに書かなければならないNY での滞在先の住所が分らず、なかなか入れてもらえず、周りに誰もいなくなって次の便の乗客が来るんちゃうか、という段になってなんとか調べだし、晴れて自由の大地、アメリカに足を踏み入れることができました。 マシンのレスポンスが非常に遅いので書いていていらいらしてきた。というわけでここでおしまいにしましょう。3月に入ってシフトが始まればまた暇もできると思うんでそのときにまた書くかも知れません。 |