【23】 03〜23/SEP/2001
大川さん

  

03/SEP/2001 -Mon- ボンゴレ

  あまりレパートリーの多くないMレシピの中で、簡単でおいしいのがスパゲッティボンゴレ。アサリ
風味の炒めスパゲッティである。アサリ、にんにく、大葉、そしてパスタがあれば誰でも簡単にできる。
24時間営業のTESCOで会社がえりに材料を購入。大葉が手に入らなかったのは残念だが、にんにくは
個売りから瓶詰めのみじん切り、さいの目切り、おろしまで売っている。にんにくは今後も重宝するだろう
から、おろしを一瓶、同じくあさりも瓶詰めのものを買った。
パスタをこまめにかき混ぜ、茹で時間を間違えなければほとんど失敗することのないこの料理。が…、
なぜか強烈な風味が漂う。すっぱい。レモン?それもかなりきつめだ。よく見るとこのアサリの瓶詰め、
レモン漬けである。ナンなんだそれは!アサリのレモン漬けなんか売るな!そしてまだ変な味が
混じっている。これは……、ショウガ……?。ハッ…。GarlicとGinger。同じGで始まるもの。
おろしてあったら見た目はほぼ同じ。しかし味は全然違うようだ。

04/SEP/2001 -Tue- 生姜

 今日はすっかり秋の風。

 昨日の失敗ショウガを用いて、今日の料理は豚肉のショウガ焼きでショウガ。これも簡単おいしいレシピの
ひとつでショウガ。味付けがしょうゆだけだったので今一つ味に深みがないのはショウガないでショウガ。
今度、先週行った中華スーパーでみりんを買ってこよう!…でショウガ。

04/SEP/2001 -Tue- イングランド-アルバニア

 先週宿敵ドイツに勝利し、Wカップ出場に大きく近づいたイングランド代表。週開けて今日はアルバニアと
対戦。アルバニアってどこだ?中学か高校のころ習った地理だと共産圏だったな。しかし90年代の民主化
の流れの中でも全然ニュースにあがらなかった。どんな国なんでしょう。

 まあそれはさておき、今日のサッカーの後はサッカー部みんなでSolihullのパブへ直行。きょうび、TVの
おいていないパブは商売あがったりなので、どこに行っても中継を見ることができる。

 まずはそばのフィッシュ&チップスで腹ごしらえ。UKではあまりパブで食事をするということがない。
日本は居酒屋でとりあえずビール、それに鳥のからあげ、枝豆、あげだし豆腐、イカ納豆、
刺身盛り合わせにあとアスパラベーコンももらおうか、ってなかんじで食事もいっしょにするが、
こっちではパブは飲むところ。食事を出しているところもあるが、それはどちらかといえば
レストランに近いパブ。
 フィッシュ&チップスは食べ始めはおいしいんだけど、必ずポテトが多すぎて、最後気持ち悪くなる。
 試合は8:00からだったけど7:00くらいから店は超満員。座るところなんかないのでたったまま、
みんながTVを凝視する。
各下相手になかなか点の入らないいらいらする展開だったが、前半終了間際、ポールスコールズから
オウエンとつないで待望の先取点。瞬間、「イエーイ!」という雄たけびが、乱立する突き上げた両手の
間から響き渡る。ところで点の入った瞬間、イギリス人はほんとにそろって「イエーイ」と言う。一方、
このとき、日本人っておもに何って言うだろう。「イエーイ」とは死んでも言わんな。でも「ヤッター」とも
言わない。自分はなんて言ってるだろう。「ウオー」だな。あとは「ドァー」っていうこともある。
「オラー」っていうのもあるな。でも結局なんて言ってるかよくわからないことを叫んでることが多い。
つまるところ、日本人がこういう叫びをあげるようになって歴史が浅いんで、きっちりと叫ぶべき言葉が
決まってない、ということなんだろうな。ちがう?

 さすがにサッカーやった後で二時間、それも必ずしもどっちも応援していないチームの試合を
立ちっぱなしで見てたので疲れた。結果は2-0、点差以上のイングランドの横綱相撲であった。

06/SEP/2001 -Thu- 大川さん

 現在ロンドンに語学留学に来ている会社の先輩、大川さんと連絡が取れた。ほんとは水曜日に
連絡する、って言われてたんだけどすっかり忘れて昨日は遅くなってしまった。
 大川さんは日本にいるとき、同じ部署では唯一サッカー部にいっしょに所属している人で、また、
入社前の業務紹介というような形で話しを聞かせてもらったことがある。普通こういうのって食事をしながら、
っていうのが一般的だと思うんだけど、うちはしみったれた会社なので食堂で缶コーヒーを
飲んだだけだった。
 せっかくUKに来てるんだから食事でもしたいんだけど、今週末から旅行に行く予定。といってもロンドンを
経由するつもりなので、土曜日に会いましょう、といったら、「土日は遊びに行くから都合がつかん。
どうしても俺様に会いたきゃ金曜日の仕事の後ロンドンまで来い」。

 大川さんとのランデブーの後そのまま旅行に行くので、その話は帰ってきてからということで。

08〜23/SEP/2001  夏休み

 今週末から2週間、ちょっと遅い夏休みに入ります。プランは前に書いたと思うけど、
「汽車でヨーロッパ一周」。予定は大体立てているけど、予約等一切していないので、夜、
予定を決めて翌日、次の行き先へ向かう、というスタイルで移動するつもり。テーマは「観光」では
なく、「移動」。果たしてどこまで行くことができるだろう。最初に思い巡らせたところを全部周れるか、
エネルギーが有り余って更に多くの場所に足を踏み入れられるか、疲れちゃって半分も周れず、
猿岩石のように飛行機を使うか、はたまた行き先を間違えてとんでもないところに行っちゃうか…

 帰ってきたらどれくらい周れたか報告しますが、大まかな予定は以下の通り。以下を全部
周ることができたら一応「成功」としたいです。

 ロンドン(イギリス) - パリ(フランス) - マドリード - バルセロナ(スペイン) - 
ミラノ - ヴェネツィア(イタリア) - ウィーン(オーストリア) - プラハ(チェコ) -
ベルリン - ケルン(ドイツ) - ブリュッセル(ベルギー) - パリ(フランス) - ロンドン

 それでは!みなさんはくそ厚い残暑の中、がんばって仕事してください。