Date: Sat, 22 Mar 1997 18:19:28 -0500
From: Miyachi Takahiko miyachi@tokyo1.phy.bnl.gov
Subject: From N.Y. VI --- Final Mail
*みなさんこんにちは。Mです。 *先週の半ばくらいから急に忙しくなり、気づいたらもう明日が出発日です。明日の朝の飛行機で、月曜の昼頃に成田につくけど、土日をはさんでるのでこのメールが読まれてる頃は僕は飛行機にのってるか、あるいはもう日本についてるかも。最近徹夜に近い日が続いて意識がモウロウとしてるので、誤字脱字があったらごめんね。 *前のメールでかいたマンハッタン以来ずっと仕事してたので、書くことがあまり無い。けどこのまま終わっちゃうのも何なので、つらつらと思うところを書きます。つまんなかったら読まなくていいよ。 *ブルックヘブン国立研究所に来たのは去年に続いて二回目ですが、慣れたことと、今回は自分の実験じゃないということとで、随分気楽でした(すみません、中野さん)。最後のほうは仕事もきつかったけど、プレッシャーみたいなのは全然なかったですね。去年はもうしんどくて、月を眺めながら帰れる日を指おり数えたものですが、今年はもう少しいて後一回くらい遊びに行きたいな、とか思ってます。 *ニューヨークに来る事はまたあるかも知れないけど、BNLはこれが最後でしょう。そう思うと、もう見るのもうんざりの実験エリアもちょっと名残惜しくなります。いま、僕らが作業しているのは D実験エリアというところなんだけど、去年、半泣きになりながら散々苦労したC実験エリアを覗くと、機材なんかすっかり様変りして、作業している人達もほとんど知らない顔ばっかでちょっと寂しいな、なんて思ってたら、たまたま顔見知りのジェームスが「よお、元気だったかい」と声を掛けてくれて、思わずホロっと来ちゃいました。 *僕は4月から就職するので、グループの人達が、今日は仕事を早く切り上げて送別会をしてくれるそうです。久しぶりにのむぜ。
*さあ、4月からは憧れの社会人だ!右手にノートパソコン、左手に携帯持ってばりばり働くぜ!(どっちも持ってないけど)。今度あうときは東大のMじゃなく、日本総研のMです。
*最後。一か月間、つまんねえメールおくりつけてすみません。毎回読んでくれた人、途中でいやんなっちゃって捨てちゃってた人、メールが届いてることさえ知らない人、全ての人にありがとうを。
*それじゃあみなさん、日本であいましょう。
|
--
___ ___/ Institute for Nuclear Study
/ tel:+81-424-69-2217(INS) +81-298-64-5599(KEK,call up)
/ E-Mail: miyachi@ieux01.ins.u-tokyo.ac.jp(InterNet)
__/akahiko Miyachi INSIE1::MIYACHI (DECNET)