|  
        【PONさんのお手紙生活】
 河北新報夕刊 毎週金曜連載
 
  
  河北新報夕刊に、
 2005年10月7日(金)から
 2005年12月16日(金)まで、
 毎週金曜日、11回シリーズで、
 「PONさんのお手紙生活」が
 連載されました。
 
 いろいろな手紙の面白さ、
 気軽に手紙を出したくなるような秘訣を
 イラストと文章でご紹介しました。
 
 そして新聞紙上でご紹介できなかった
 裏話や写真などを、
 HPの「コラム」のコーナーで
 アップいたしました。
 新聞とHP、
 
 合わせて楽しんでいただければ
 うれしいです。
 
 
 
 ブログTOPへ
 HP TOPへ
 
 
 | 10 切手の楽しみいろいろ
 
 
 
  
 季節はもう、クリスマス色。
 
 絵や文字を描くのが苦手だなあ、と思っている人にも
 手軽におしゃれなクリスマスカードが作れる方法!
 
 先日東京の「切手の博物館 」でクリスマスをテーマにした
 復十字シールや外国の切手を手に入れました。
 
 (「複十字シール」というのは、結核や肺がん、
 その他の胸部疾患をなくための募金を目的とするシールで
 日本はもちろん、世界各国で作られているのだそうです。 )
 
 これらのシールや切手がとてもかわいい!
 どれもこれもクリスマスイメージの 、ステキなものばかりです。
 
 この切手を使ってカードにしてみました。
 
 2つ折のカードにして、切手が見えるようにマドを開けます。
 
 表面にクリスマスの文字を入れ、中面にメッセージを書くようにします。
 
 ただ切手を貼るだけなんですけれど、
 なんかとてもステキに見えませんか?
 
 切手のイメージで大人っぽくなったりかわいくなったり自由自在です。
 
 もしちょうどクリスマスの切手が手元になかったら
 前回ご紹介した、5円切手なんか貼っても
 良いと思いますよ。
 手紙に貼る時と、違った見方が出来るんじゃないでしょうか。
 
 
 
 
  
 以前、イギリスへ行ったときに手に入れた切手です。
 
 どれもこれも、デザイン絵柄ともにステキ!郵便局で、ヘタな英語で四苦八苦しながら夢中で買いまくりました。
 
 イギリスの切手は、女王様の横顔のシルエットがシンボルマークになっていて
 これもまたなんともいえず「イギリス的」で
 私は大好きなのです。
 
 
 
 
  
 ちょうどクリスマスの切手が発売されていました。
 このシリーズは、切手がそのままポストカードになっているのです!
 
 イラストも水彩タッチのまるで絵本のようなきれいなもので
 ポストカードとセットというのが良いセンスですよね!
 
 
 
  
 外国の切手や復十字シールを
 封かんやラッピング に使うと、ぐんとおしゃれ度がアップするようです!
 
 最近雑貨屋さんでも、外国の切手を置いていたりして
 身近に買いやすくなりました。
 
 シール感覚で使えるこのアイテム。
 
 ぜひ試しに使ってみてくださいね。
 
 
 
 
  「河北新報夕刊 2005.12.9 
        掲載」  |