【9】 29/MAY〜03/JUN/2001
車!

30/MAY/2001 -Wed- お茶

ARUPでは仕事中、コーヒーや紅茶を飲むとき、周りの人に
いっしょに煎れようか?と一言かけて行くのが習慣になっている。ところが、
先々週から新しく来たドイツ人、ダニエル君はいつも朝一番に来ており、
真っ先に声を掛けてくるのだが、あまり英語が上手ではなく、いつも、
「ティー、ウィズミルク、ノーシュガー、プリー」といっているのに、
たっぷり砂糖の入った紅茶を作ってくれる。

今日のサッカーは、当グループからはいつもと同じローランドとフランソワ、
それに新たにニール君が加わった。ニールは二人いるので、心の中で
若ニールと呼んでいる。フランソワ、若ニールとは帰りがいつもいっしょなので、
昨日誘ってみたのだ。
若ニールはマットディモンをシャープにしたような感じでめちゃめちゃカッコいい。
が、通勤用の革靴でサッカーをする怖いもの知らずでもある。

30/MAY/2001 -Thu- 車!

朝一番、「ティー・ウィズ・ミルク・ノー・シュガー・プリー」と、一言一言はっきりと
言ってみた。「今日は砂糖なしのミルクありかい!?」。
いつもそう言ってるつもりなんですけど。

 

や・っ・と
車が手に入った!日産MICRA(マイクラ)。日本名マーチ。1000ccの、もっとも
小型の部類に入る。1.5年ものだから、小さい車とは言え結構高く、5000ポンド
は約90万円。が、写真の通り真っ白と、あまり人気の色ではないため、これでも
同型の他の色よりも500〜1000ポンド程度安かった。このような小型車は
欧州では人気が高く、プジョー106やVWPOLO、FortFiesta、トヨタYaris(Vitz)
などがひしめく中、Micraは個性的なデザインが受けてなかなか売れているようだ。

週末の行動範囲が再び広くなった、というのもうれしいが、何よりもありがたいのは
今までの通勤、一時間かかっていたのが、15〜20分程度になる、ということと、
もう5:30の最終のバスに掛けこまなくて良くなったこと。

wpe3.jpg (10721 バイト)
待望の車、日産MICRA。1999年のもので
製造から1.5年しか経っていない。
この型で5000ポンド、90万円はちょっとだけ安め。
イギリスでは中古車の値段は高い。
特に日本車は値崩れしにくい。

02/JUN/2001 -Sat- フィリップ

いよいよ6月突入。短い夏をエンジョイするために、ガーデニングにチャレンジ。
まずは庭の芝生の手入れからはじめたい。
買ったばかりのMICRAで、20分くらいのショッピングモールへ。ここには家具、
スポーツ店、ガーデニングショップ、電気製品、ベッドなどの大型製品の
店が集まっている。
イギリスではポピュラーなガーデニング。ガーデニングショップは当然
非常に大きく、小学校の体育館4つ分くらいのスペースに様々な商品が
おいてある。ここでLoan Mower(芝刈機)、熊手、じょうろ、スコップ、手袋
を購入。芝だけでなく、少し植物を植えようかなとも思ったが、あまり
一度にやろうとするとくじけてしまいそうなので、芝関係のみにする。
更に家具屋で簡単な本棚を買い、家に向かった。

家で本棚を組みたてていると、フィリップより電話あり。
「今晩、一杯やらないか、君」
イギリスに来て、初めての仕事外でのお誘い。洋々としてフィリップの家に
行った。

フィリップは現在、若ニールと家をシェアしている。ちょっと前まではクリスと
3人でシェアしていたのだが、クリスが異動となり、現在は二人のみ。
彼らの家はSolihull駅のすぐ近く、うちから10分くらい。うちのような小さな
フラットではなく、立派なイギリスの家で、いろいろ見せてもらったが
台所は木目調で味があるし、庭はテニスコート二つ分くらいの広さ。
リビングには大型テレビとプレイステーションがあった。社会人になってまで
テレビゲームをするのは日本人だけかと思っていたが、どうもそうではないらしい。

wpe4.jpg (8250 バイト)
フィリップの家に行ったとき、テレビの修理中だった。
左が若ニール、右がフィリップ。
若ニールはARUPに来てまだ一年経たない新人。

wpe5.jpg (9891 バイト)
台所。何をしているか説明すると、
ポーズを取って、といったら包丁を
お腹に突き刺すまねをした。
フィリップは三流芸人である。

この日、若ニールはクリスのアレンジした飲み会に行く予定で出ていった。
フィリップとともにどこに行こうか、と、ぐだぐだ行き先を決められないまま
テレビを見ていた。と、出ていったはずの若ニールが帰ってきた。
「電車を逃してしまった…。電車は一時間に一本しかないからもういいや。」
じゃあ3人でどっか行こう、どこに行こう、どうせ行くならクリスのところに行こう、
と話がとんとん拍子に進み、フィリップ、若ニールを乗せてレミントンに向かった。
レミントンは車で30分くらい、現在クリスが仕事をしているところである。
そこでクリス、クリスの友達数名と落ち合い、パブへ入った。
今回の滞在で夜のパブははじめてである。音楽ががんがんにかかって
顔を寄せ合わないと話が出来ない。が、逆にそうすることによってはっきり
会話が出来たのでMにとっては都合が良かった。

イギリスのパブは11:00に閉めなければ行けない法律がある。
11:00近くなると鐘を鳴らし、ラストオーダーを告げ、それからもう少し
話をし、グラスを開けると三々五々解散となる。

03/JUN/2001 -Sun- ガーデニング

昨日購入したLoanMowerで、早速庭の手入れをはじめた。が、良く見てみると
草ぼうぼうなだけでなく、必ずしも庭にびっしり芝が生えているわけではなく、
所々土が見えていたりする。また、このところ雨が少ないため、一部芝が枯れて
しまっている。隣の芝は文字通り青いのだが、そこまで行くには実はそんなに
簡単ではないのかもしれない。ま、まずはとりあえず長さをそろえ、じょうろで水を
巻き、芝の種をばら撒いた。

wpe6.jpg (13709 バイト)
いろいろあった中で一番安かった
LOAN MOWER39.99ポンド。
部屋が二階にあるので延々30mくらい
電源コードをのばす必要がある。