15/Aug/2001 -Wed- 日系業者 ローランドに、「Aston Villaのシーズンチケットを買ったんだ」と、(ちょっと自慢げに)いったら、
「Villaのを!?なんでまたVillaなんか。もっといいチームもあるのに」
「でも地元チームじゃん」
「でも、よりによってVillaなんて…」
「Villaは嫌い?」
「別に。すきでも嫌いでもないよ。興味ないね」
「もういい!」
「すきにしな。それにしてもVillaね。へへへ。impressiveだよ。ククク。」
(かなり脚色しました)。
日本人がVillaのシーズンチケット買うなんてちょっと変だったかな。ちょっとはずかしー。
サッカーのページ、久々にリニューアルしました。もうすぐプレミア‐シーズンが始まるので、サッカーの
情報を集約したかったのと、このままだと日記がサッカー一色になってしまいそうなので観戦記などは
そちらにまとめてます。今年は日本人の加入もあるし、そちらも見てみて。
今週末、ベルギーのブリュッセルに旅行に行く予定。イギリスからはもっとも近い都市のひとつである。
今回の目的は実はブリュッセルではなく、ユーロスターに乗ること。ユーロスターとはロンドンから
出ている大陸横断鉄道で、ブリュッセルの他、パリにも向かい、フランス国内では世界最速TGVに
乗り入れる。
ところで今回、この旅行のチケットの手配をした旅行代理店は、ロンドンの日系代理店である。
申し込んだのが月曜日でチケットを取りに行けないため、郵送にしてもらったのだが、本来は書留で
送るものを昼間不在のために無理を言って通常郵便で送ってもらった。こんなこと、英語ではとても
交渉できない。実はロンドンには実に様々な日系、すなわち日本語で対応してくれる会社がある。
今回、ロンドンで一泊する予定なのだが、日系のホテルに電話したら「ハイ、○○ホテルです」と
いきなり日本語で応対。また、自動車保険はどのような制度があり、一般に日本人はどの程度の
保険にはいるか、などのややこしい話は英語で行っていたらげんなりしそう。また、(日本のJAFに
あたる)ロードサービスの加入も日系代理店で行った。その他、A氏にもらった「ジャーニー」の
広告を見ると、日系病院、日系歯医者、日系人材派遣、日系美容院、日系不動産、
日系中古自動車屋、日系レンタルビデオ、日系チケット屋、日系めがね屋、日系運送(引越しなど)、
日系SI(うちの会社!)などなど、ロンドンにいる限り、日本語で生活できるのでは?と思わせる
くらい充実している。バーミンガムにいると日本人など全く見かけないが(少しはいるのだろうが)、
ロンドンはやっぱり欧州経済の中心なのだ。 |