【34】 03〜09/DEC/2001
ジャズクラブ

  

03/DEC/2001 -Mon- 12月

 12月。いよいよ年の瀬も迫ってきた。
 U.K.に来てはや8ヶ月たった。最近、ようやっと英語が上達してきた、という実感がでてきた。
とにかく日本に帰ったらまずなによりもTOEIC受験。帰った瞬間から下がり始めると思われる
英語力が新鮮のうちにとれるだけ得点を取っておこう。

 ローランドは昔ロンドンに住んでいたため、ロンドン郊外のチーム、Wimbledonの
サポーターだ。Winbledonというとどうしてもテニスのイメージだが、そこそこ人気のある
チームで現在DIV1所属。先週末、隣町のコベントリーとの試合があったのでフランソワや
マイルスたちと行ってきたそうだ。日本で言う、いわゆるボックス席で、フリードリンク、
フリーフードだったそう。チケットがなくて入れなかったMの週末とは大違いだ。

04/DEC/2001 -Tue- Blackcurry

ColinがBlackcurry茶をくれた。Blackcurryというのはブルーベリーのようなイチゴ類で、
UKによくあるフルーツティーの一種だ。青紫の毒々しい色だが香りはグー。一口こくりと
のむと…。まずっ。

05/DEC/2001 -Wed- 親知らず

 ダニエルが今週いっぱい休んでいる。ダニエルは二人いるのだが、えらい方のダニエル、
通称エラダニエル。
 理由はホリデーではなく、親知らずが出てきたらしい。で、こっちでは親知らずのことを
「Wisdom Teeth」というそうだ。子供のころにはなく、大人になって知恵がついてきてから
生えてくるからだそうだ。「ダニエルに知恵があるかどうかは知らんけどね−」とはR氏。
日本ではなんていうの?って聞かれたので、「The teeth that doesn't know parents」と
答えた。ちょっとニュアンスちがうかな。

07/DEC/2001 -Fri- ディナー

 フィリップ、ダニエル(偉くない方)、コリンと、いつも遅くなるメンバーで一緒に食事でも
しよう、という話になった。Mとコリンがもう少し遅くなるのでフィリップとダニエルが
先に出て、後から電話することになった。が、9時ごろ、ダニエルの携帯に電話しても
一向に出ない。仕方がないのでコリンと二人でSolihullのメキシコ料理屋に行った。
後でダニエルに聞くと、どうも携帯はかばんか何かに入れてあって全然呼び出し音が
聞こえなかったそうだ。しかし電話待っているなら聞こえるところにおいておけよ。

08/DEC/2001 -Sat- ジャズクラブ

 休日出勤をしたらコリンにあった。今日夜、ジャズクラブに行くんだけど、一緒に
行かないかい?と誘われた。コリンは自分でもサックスを演奏するくらいジャズが好き。
「最近のではなく、オールドジャズなんだ」。

 ジャズクラブは夜なので午後、バーミンガムシティの試合を見に行った。Mは
もうひとつの地元チーム、AstonVillaのシーズンチケットを持っているが、今節Villaはアウエー
ゲームなので観戦できない。バーミンガムシティはVillaの所属するプレミアリーグの一つ下、
DIV1に所属していて、以前も一度試合を見たことがある。

 今回の席は最下段前列で、ピッチのすぐ横。こういう席は試合全体を見渡すことができず、
ゲームを堪能するという意味ではイマイチなのだが、選手を間近で見ることが出来、迫力が
ある。上から見ているとあまり気付かないが、トラップやキックの、ちょっとしたプレーの
うまさはさすがだ。それにイングランドリーグはパスのスピードが速く、ボールが芝生の上を、
きれいな軌跡を描いて滑っていくのをみるだけでも楽しい。
 それからこのバーミンガムシティのホームはすごく雰囲気がいい。Villaはやはり
ビッグチームで、スタジアムも大きく綺麗。一方バーミンガムは2万ちょっとしかキャパがなく、
スタンドも所々壊れていたりしてボロイのだが、それだけにみんな「おらが村のチーム」という
意識が強く、応援の歌声は絶えず、ブーイングはどのチームよりも激しい。前回、今回とも
4−0の完勝ということもあり、スタジアムはノリノリだった。

wpe1F.jpg (12417 バイト)

wpe20.jpg (7640 バイト)

 

 

 さて、夕食を、コリンの家で、家をシェアしているダニエルの特製ピーマンの肉詰めを
いただき、電話でニールを呼び出してシティセンターに行った。コリンのよく行くという
WaterWorksジャズクラブに行くと…
 「オールドジャズ」というか、いる人みんなおじいちゃんおばあちゃんだ。どう見てもわれわれ
4人組みは浮くほど若い。というか50歳以下を探す方が難しいのでは?というくらい。
それにしてもおじいちゃんおばあちゃん、みんな元気だ。われわれに「ベッドに行く時間よ」と
言い放ち、みんな中央のステージで軽快に踊っている。
 ちょっと踊る気にはなれなかったが、まあでもやはり生演奏はいいもの。トロンボーン、
トランペット、バンジョー、ドラム、ウッドベース、クラリネット、そして珍しいバリトンサックスの
調べにききいった。でもコリン、今度はもうちょっと若者がいるところに行こう。

wpe21.jpg (9791 バイト)

 

09/DEC/2001 -Sun- BANDITS

 本当は今日は隣町のコベントリーの試合を見に行こうと思ったんだけど、昨日の
夜更かしが思いのほかこたえ、起きたのが11:00だった。コベントリーまでは
30分くらいだから15:00の試合には十分間に合うんだけど、どうせなら観光も含めて
10:00頃でようと思っていたのでコベントリーはまた今度の機会にしよう。

 で、午後からバーミンガムシティセンターにちょっとしたショッピングに向かった。町は
すっかりクリスマスモードで、あちこちに電飾が飾られ、クリスマス用品売り場はおお賑わい。
買い物ついでにブルースウィルスのBANDITSを見てきた。