【41】 21〜27/JAN/2002
Stoke/Skate

  

21/JAN/2002 -Mon- 雨

 最近、日がだんだん長くなってくることが実感できる。寒さも年末から年始がピークで、
それに比べたらずいぶん和らいだし。
 しかしそれにしても天気が鬱陶しい。UKは冬に雨が多く、日本の梅雨ほどは降らないが、
毎日毎日朝起きても曇り空で降ったりやんだりの天気。

23/JAN/2002 -Wed- フェリックス

 たまたま売店でFelixといっしょになって食事をした。来週からホリデーで、マレーシアに
帰るらしい。今日は休み前の最後のサッカーだ、ぜひこいよ、とのこと。

25/JAN/2002 -Fri- アフリカ・ネイションズ・カップ

 ちょっと忙しくて、昼にパブに行けなかった。おいてけぼりをくってオフィスでぽつんと仕事を
しているのはちょっとさびしい。

 現在、アフリカネイションズカップが開催されている。サッカーの国対抗の試合は、
ワールドカップが一番権威があるが、それに続くのはオリンピックではなく、各大陸別の
大会、ヨーロッパ大会、アジアカップ、アフリカネイションズカップ、コパアメリカなどで、
各々4年に一度の開催だ。アフリカネイションズカップなんて日本ではほとんど放映されて
いなかったが、UKでは地理的に近いこともあるし、プレミアリーグにはアフリカの選手も
多いので毎夜、ダイジェスト番組が組まれている。
とにかくタレントの宝庫のアフリカは、無名の選手でもびっくりするようなプレーをする。
戦術はイマイチだが、持ち前の身体能力の高さで、全く予想できないプレーをするので
なかなか面白い。もはや世界の強豪の仲間入りをしたナイジェリアをはじめ、モロッコ、
カメルーン、セネガルなど魅力的なチームも多い。
 ところで「不屈のライオン」ことカメルーン代表のチーム、サッカーでは珍しくノースリーブ
のユニホームだった。見なれてないせいか、ちょっと気持ち悪い。

26/JAN/2002 -Sat- Stoke/Skate

 今節はFAカップの週で、早々と敗退したVillaには試合はない。そこで観光も含め、ケンブリッジ
の試合を見に行こうと思っていた。バーミンガムからは約1.5時間くらい。

 ところが朝起きてみるとかなり激しい雨。サッカースタジアムは屋根つきなので観戦は
問題ないが、今回の目的の半分は観光なので、急遽取りやめ。

 そんなわけで午前中はぐだぐだしていて、午後からもうちょっと近い、Stokeという町にある、
StokeCityというチームの試合を見に行った。うちからは1時間弱のところで、チームは
3部にあたるDIV2の上位チームだ。そしてうちのグループのボス、アランが40ウン年サポート
しているチームでもある。
 Stoke-on-Trentは「地球の歩き方」にも載っている観光地で、良質のボーンチャイを
作る陶磁器の里だ。もっとも今回は雨も降っていたし特に観光はしなかった。車ですぐのところ
だからまたの機会に。

wpe1F.jpg (7204 バイト) wpe26.jpg (7772 バイト)
Stoke Cityのホームグラウンド、Britannia(ブリタニア)スタジアム。
御多分に漏れず、DIV2とはいえ立派。

 

 StokeCityのホームグラウンドはBRITANNIA Stadium、入場料17ポンドなり。13000人の
サポーターは今まで見たチームの中で一番、よくいえば熱狂的、ありていにいえば
ガラが悪かった。
 対戦相手は現在14位のWigan Athletic。現在4位、DIV1昇格を目指すStokeCityはぜひとも
勝っておきたい相手だ。
 しかし常に先行され、最後はおせおせだったものの逆転ゴールは生まれず、2−2の
ドローに終わった。しかし試合自体は、両チームともスピードをいかし、ゴール前のシーンの
多く、無責任な観客には面白い試合だった。詳細はプレミアのページに。

wpe28.jpg (11054 バイト)
前半のFK。Stokeは赤白のストライプ、
Wiganは青。
wpe21.jpg (13631 バイト)
今まで遭遇した中で
もっともガラの悪いStokeサポーター。
今日の入りは13000人。
wpe29.jpg (9650 バイト)
 スタジアムに行ったら一度は食べたい
Chips and Mushy Peas。フライドポテトに
すりつぶしたそら豆をソース代わりに
かけたもので、見た目とは裏腹に下品にうまい。
それから今日のように寒い日は
ホットチョコレートがおいしい。
wpe2B.jpg (10812 バイト)
DIV2、4位のStokeCityと14位のWiganAthleticの
対戦は2−2のドロー。レベルはともかく
見ごたえのある試合だった。

 

 

 さて、夜はダニエル、コリン、トーマスと約束していたアイススケートに繰り出した。「DiscoNight」
だそうだが、別に普通のスケートとかわらない。
 Mはスケートといえば、大学に入学してすぐ、M輪とMのるに、「スケートに行って
ナンパしよう」と誘われて以来である。高校まではそんな機会のなかったMは、
「大学生になるとみんなナンパというものをするのだな」と思ったものである。もちろん、へたれ
3人で何も出来るはずはなかった。だいたいスケートリンクにナンパに行くって、団塊の
世代じゃあるまいし…。

 意外と体は忘れていないもので、すぐに滑れるようになった。もちろんそれなりに、だが。
ダニエルは結構上手にすいすいすべる。トーマスはすぐに疲れて、外でタバコを吸ってばっか。
一番乗り気だったコリンは今回が3回目だそうだが、めちゃめちゃへっぴり腰で見ていて
おかしい。並行移動していくキョンシーのようだ。

wpe2A.jpg (9470 バイト)
左からダニエル、コリン、トーマス

27/JAN/2002 -Sun- 納豆

 引き続き雨。昨日のスケートの疲れは案外残っていない。筋肉痛はほとんどない。
一応週に1回サッカーに行ってるし、週に二回はオフィス内のジムで体を動かしている。それが
効いたのかな。

 久々にバーミンガムの中華系スーパー、WANGCHUNGに行った。そこそこ日本食が手に入る。
ところが、いつも買っている納豆2個パック(1.19ポンド、200円程度)がない!
Mは納豆があるとご飯が3倍おいしく食べられるので、夕食のおともに必須なのだが、
今日は引きわり納豆1.30ポンドのみ。仕方がないのでちょっと高くつくがそれを4こばかり
購入。
このスーパーはAstonVillaのホームスタジアム、VillaParkのすぐそばなので、買い物に来るのは
だいたい試合が終わってから。いつもは閉店間際なので閑散としているが、やはり日曜日
昼過ぎには大変な賑わいだ。しかし、中国人ってものすごい量の買い物をする。だいたい
ダンボール箱単位で買っていく。にんにく、冷凍エビなど、そんなにたくさん買って
消費できるんかいな。

 1時からはFAカップ4回戦、リバプール対アーセナルの試合が放映されていた。プレミアでは
マンチェスターUの対抗馬に上げられる両チームの対戦は、去年の決勝戦と同じカード。
イエロー五枚、レッド三枚が乱れ飛ぶ大荒れの試合だったが、中盤を支配したアーセナルが
絶好調ベルカンプのゴールで上げた得点を守りきり、1−0で次に駒を進めた。