01/FEB/2002 -Sat- Abandoned Match 2月突入。日本では1月の終わりから2月はじめがもっとも寒い時期だが、UKではちょっとずれていて、
12月終わりから1月半ばくらいが一番寒い。2月にはいるとだんだん暖かくなってくるそうな。
昨日から天気が荒れ模様。今日は朝から雨が降っている。
ほんとは今日はコベントリーに行こうと思っていたが、雨の中歩くのもいやなので予定変更、
午後からバーミンガムシティの試合を見に行った。
切符を買って入場しようとしたが、なぜかものすごい列が出来ている。単にゲートをくぐるのに
戸惑っているのだが、なんでこんな列が出来るのだろう。おかげで開始5分見逃した。バーミンガム
シティは選手入場のシーンがカッコよく、それを見るのも楽しみのひとつなのだが、音楽だけが
スタジアムの外にこぼれてきてやきもきしていた。
試合開始とともにUKにしては珍しく雨が強くなってきた。芝にはだんだん水が浮いてきて、
後半が始まる頃にはもはや田んぼ状態。ボールがとまるしスライディングすると10メートルくらい
シューっと滑っていく。後半始まってすぐの5分頃、突然、審判が試合を止め、
何やら協議をはじめた。「グラウンド状態が悪いので15分間中断します」。
で、15分たっても一向に雨は止まらない。「グラウンド状態が悪いため、
試合続行が不可能です。この試合はabandonされました」。
サッカーって雨でもやるスポーツだろ?芝の状態が悪いと中止になるの?
っていうか金返せ!

Blues-Creweは雨の中でキックオフ

雨はやまず、後半に入るとピッチは田んぼ状態に

協議中の審判団。このあと結局試合は中止に。
しかし日本の梅雨の雨量はこの日ではない。
ワールドカップは大丈夫か?
|