【44】 11〜18/FEB/2002
オリエンタルシティ

  

12/FEB/2002 -Tue- 映画

 先週のロボコップに引き続き、昨日はフィフス・エレメント、今日はターミネーター
やってた。UKのテレビは映画の大作を結構頻繁に放映してくれる。どっちもすでに
見たけど、映画は英語の勉強にもなるのでなるべく見るようにしている。フィフス・
エレメントは評判のわりには駄作だと思うけどターミネーターは今見ても結構
面白い。
 どうでもいいんだけど、UKのテレビって、映画にはさむCM、唐突にいれる。
日本だとだいたい話が一段落したりとかっていう風に工夫していると思うんだけど、
こっちは全然。時に会話の途中とかでもCMが入ったりする。

13/FEB/2002 -Wed- イングランド−オランダ

 イングランド代表−オランダ代表の国際親善試合があった。Wカップに向けての
調整だろう。
 結果は1−1の引き分けだったが、イングランドの一点はAstonVillaの新鋭、
ヴァッセルの見事なジャンピングボレーから。ヴァッセルはあまりタレントのいない
Villaの期待の星で、すでに21歳以下では代表に選ばれていたがフル代表選出は
これが初めて。キレのあるスピードに加えて軟らかい技術があり、特に敵を
背負ったときのターンがうまい。今日の試合も得点以外でもパフォーマンスは高く、
エース、オウエンのパートナー候補に一躍名乗りをあげた。

17/2002 -Sat- A氏宅

wpe1F.jpg (5993 バイト)
朝からすごい霧

 今週はロンドンオフィスの同僚、A氏宅へお邪魔。途中で在英日本人に評判の
テイクアウトすし、「スシヒロ」で寿司を購入。地下鉄Ealingcommon駅のすぐそばに
あり、見た目はやる気あるのかって言うくらいぼろぼろだが、おいしくて値段も
そこそこ。人気があるので朝予約してから出ないと買えないそうだ。

 夜はまたまた日本から送られてきたビデオを見せてもらった。今話題沸騰中の
「プロジェクトX」。サハリンで大火傷を負ったコンスタンチン君を救ったチームの
はなし。泣けた。

18/FEB/2002 -Sun- オリエンタルシティ

wpe20.jpg (9107 バイト)
美紅ちゃんお出かけバージョン

またA氏宅にとめてもらったあと、今日は近くのHamptonCourtを見に行った。
Henley8世の王宮で、まあ建物も立派なんだけどとにかく庭が見事だとのこと。
A氏宅は年間出入り自由のシーズンチケットを持っているそうだ。ロンドン駐在で
ハンプトンコートのシーズンチケットホルダー。なかなかハイソな薫りだ。
AstonVillaのシーズンチケットを握り締めるMとはセンスがちがう。
 まだ2月半ばはようやっといくつかの花が咲き始めたくらいだが、夏になって
萌える緑に咲き乱れる花は見事だそうだ。

 

wpe21.jpg (7366 バイト)

wpe26.jpg (9524 バイト)
ヘンリー8世の住んでいた宮殿、ハンプトンコート。
この土日は久々に晴れて気持ちが良かった。

 その後、いっしょにオリエンタルシティに行った。旧ヤオハン跡地のロンドン
西北にある、恐らくイギリス最大のアジアショッピング街で、
もちろん日本のものも豊富。
 ここにある旭屋書店は日本の駅前にある書店と同じくらいの大規模な書店。
ただ、週間朝日4.7ポンド(940円)、AERA5.7ポンド(1140円)と、ちょっと高い。
 一通り買い物して簡単な食事をした。「NOTO」っていうラーメン屋のチェーン
店が入っていて、そこで角肉ラーメンをいただく。UKに来て以来、食べた
ラーメンはことごとく失敗だったが、一年目もおわろうというころ、ようやくうまい
ラーメンにありつけた。「舌がイギリスに慣れただけだ」というA氏の
コメントがちょっと気になるが…。