英國滞在記 |
【49】 18〜24/MAR/2002 最終日 |
|||||||||||||
18/MAR/2002 -Mon- 公共料金 先週書いたとおり、ドイツから帰ってきて電話、水道、電気の支払いがすべて終わっている 「ええ、アカウントNo.xxxxですね…、あら、まだ止まってないみたいですね。 えへへ、じゃないだろう。もうどうなってんだ、この国は。明日のインスペクションには
|
|||||||||||||
19/MAR/2002 -Tue- インスペクション さて、インスペクション(退去に伴う立会い検査)である。9:00の約束なので朝早く起き、 9:00: 来ず。まあイギリス人が時間通り来るわけない。 M 「9:00にインスペクションの予定ですがどうなってるのですか?」
はあ?
いったいどうなっているのだ!この国は?担当者が風邪をひいたから来れなくなった?
「電車が動かないのはなぜですか?」 「電話が通じないのはなぜですか?」 「銀行引き落としがちゃんとされていないのはなぜですか?」 「車で人をひいてしまいました」 「殴ったな…。親父にも殴られたことないのに」
こんな理屈が通用するとでも思ってんのか!
会社帰り。 「コインが足りないんでちゅけど。」 粋だねえ。 |
|||||||||||||
20/MAR/2002 -Wed- バス しまった…。またコインを用意しておくの忘れた。というか財布の中身は昨日の帰りから 未だに水道と電気の小切手がこない。基本的にこの国では公共料金は先払いに |
|||||||||||||
21/MAR/2002 -Thu- Farewellパーティ 一年に渡ったARUPの勤務も、明日で最終日。で、今日はダニエルの家でFarewellパーティ
|
|||||||||||||
22/MAR/2002 -Fri- 最終日
いよいよ最終日となった。こんな大事な日なのに、日本にいるHさんがARUPに遊びに お昼はHさんを交え、最後のパブに行った。いつもパブに行く人数はまちまちだけど、 お昼過ぎ、最後みんなあつまって、ちょっとしたスピーチをさせてもらった。ちょっと ヨーロッパの人は出会いと、そしてことのほか別れを大事にする。一人一人の机を 家に帰って、ダニエルといっしょに色紙を見せあった。Mはサッカー部の面々に
|
|||||||||||||
23/MAR/2002 -Sat- ニール、フィリップ 昨日でみんなにさよならを言ったわけだが、いっしょに行動することの多かったニール、フィリップ、 |
|||||||||||||
24/MAR/2002 -Sat- ダニエル 今日、いよいよダニエルがドイツに帰る。ダニエルはドイツから車を持ってきていて、帰りもロンドン北東
今後、出発の27日まで出社はしないので、日曜日の今日と明日の月曜日、ロンドンのA氏に ところがA氏、電話したら今日は休日出勤だそう。5中くらいまでは忙しいらしい。ピカディリー
A氏の仕事が終わるのを待ってパットニー付近で夕食。日本人もよく来る中華料理だそうだが 例によってくたくたに酔って、A氏の家で日本のビデオを見せてもらい、そのまま就寝。 |
|||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
![]() |