【37】 24〜30/DEC/2001
クリスマス鍋

  

24/DEC/2001 キンバル

 会社は今日が仕事納め。といっても週初めの仕事納めにはほとんど誰も来ない。うちのグループは
BenとKimbal、Milesの3人だけだ。お客さんも休みに入っているから電話も全然ならず、静かな一日だった。

 Kimbalは今年の9月頃、アメリカのオフィスから舞い戻ってきた若手。車のバッテリーが上がっちゃったので
充電させてくれ、と言ってきたので駐車場でつないであげた。Kimbalの車は17年もののVolvo。めちゃくちゃ
古いけどよく走るよ、とのこと。「でも来年になったらWRX(SUBARU IMPRESA)を買うんだ」。

 東京の祖母から小包が届いた。中身はお茶漬けのもと、大好物の鮭フレーク瓶詰め、うどん、日清ラ王
など。おばあちゃんありがとー!。

25/DEC/2001 -Tue- クリスマス鍋

 クリスマス一人で過ごすのさびしいなー、と思っていたら、ロンドンオフィスの同期、A氏がなべに
誘ってくれた。A氏宅に行くのはこれで早くも4回目。いつもいつもお世話になりっぱなしだなあ、
と思いつつ今回も甘えてしまった。

 10:00過ぎに家を出たが道路はガラガラ。何か手土産を、と思ってスーパーをいくつか覗こうと思ったが
軒並み閉店。ガソリンスタンドもどこもしまっていてちょっとあせったがモーターウェイのサービスエリアの
ガソリンスタンドは開いていた。クリスマスは日本で言えばお正月のようなものなのだ。

 13:30ごろA氏宅到着、そして美紅ちゃんに再び接見。今3ヶ月だそうだ。首が据わってきたので
だっこが楽になった、とのこと。それに目が見えるようになったのでいろいろなものを目で追うそうだ。
なお、目はすわっていない。

wpe21.jpg (9814 バイト)
得体の知れないおじさんに抱かれて
不安を隠しきれない美紅ちゃん。

 昼中はずっとビデオを見せてもらった。最近、日本からビデオを送ってもらったそうで、Jリーグの
チャンピオンシップ、日本-イタリアの親善試合、ミュージックステーション、ドラえもんなどを鑑賞。
それにしても日本の番組、懐かしいなあ。A氏も言っていたけど、コマーシャルすら見逃すまい、と
凝視してしまう。半年ちょっとでCMってずいぶん入れ替わるものだなあ。それにモーニング娘も
ずいぶん入れ替わったみたいだ。あと、「ジダンがじだんだ」っていうのはちょっとどうかと思う。

 夜は先週から楽しみにしていたおなべ。やっぱ日本人の冬はこれですね。クリスマスだろうが
なんだろうか。
 白菜おいし−って言ったらマキエ夫人が簡単な煮物のレシピを作ってくれた。白菜は近所の
スーパーでも手に入るので今度挑戦してみよう。

wpe29.jpg (6280 バイト)
なべを前にクリスマスクラッカー(中に
小さなおもちゃとジョークが入っている)を引っ張る
A氏夫妻。これぞ和魂洋裁(?)。
王冠をかぶるのはクリスマスパーティのお約束だけど
マキエさんが怒りそうなので小さな写真で。

26/DEC/2001 -Wed- Villa-Liverpool

 A氏宅に一泊させてもらい、朝起きたらうっすらと雪が積もっていた。

 書籍や雑誌、それにおもちやきな粉、のり他日本食もろもろをいただき、更に帰り道に
何かあった場合に備えて非常食まで用意してもらって途についた。
いつもいつも本当にありがとうございます。

 さて、3:00からはVillaの試合がある。先週アウエーでダービー・カウンティに敗れ、優勝争いに残れるか
どうかの瀬戸際のVilla、今日は目下絶好調のリバプールをホームに迎える。
 リバプールとのアウエーは9月、今とチーム状態が逆で、開幕時、調子のいいVillaと波に乗れない
リバプールの勢いを反映して3−1でVillaが勝利。が、この試合は全く逆、調子を取り戻したリバプールと
すっかり低空飛行となったVilla。それがそのまま出て1−2で破れた。これで優勝争いから脱落かも。

27/DEC/2001 -Thu- 白菜

 マキエさんに教えてもらった白菜の煮物を早速試した。
 材料は簡単、白菜(ChineseLeaf)と鶏もも肉(Thaighs)、それに彩りにニンジン少々。
 味付けはマキエさんにもらった粉末かつおダシにしょうゆとみりん。
 なお、マキエさんは粉末ダシについては「うちでは余り使わないのよ…」とおっしゃっていたことを
 付け加えておく。粉末ダシは主婦の手抜きの代名詞らしい。

 失敗しようのない丁寧なレシピを元においしくできあがり!
 マキエ先生、どうでしょうか!?

wpe20.jpg (9892 バイト)
「白菜と鶏のうま煮かつお風味」といったところ。
もうちょっといい器があればよかったけど。
それにしても最初のころに比べれば格段の進歩だ。

28/DEC/2001 -Fri- 年末大売出し

 クリスマス開けはクリスマスセールが大展開される。バーミンガムシティセンターもものすごい賑わい。
洋服屋などをちょろちょろ眺め、ちょっとだけ物色。でもやっぱり日本のバーゲンと同じで、いいもので
サイズが中くらいのものは最初に全部出ちゃって、残っているのはカスばかり。

29/DEC/2001 -Sat- Villa-Tottnham

 今日もVillaのホームゲームがある。上位を狙う、同じような位置にいるロンドンのトットナム・ホトスパーズ
との対戦だ。名門のスパーズは、かつてKIRINカップが国同士の試合ではなく、日本代表対どこかのチーム、
という体制だったときに来日している。そのときは日本代表がロンドンの強豪に勝利し、ちょっとした話題に
なった。もう10年近く前のこと。
 このところどうしても調子の出ないVilla。今日もずーっとボールを支配しながらカウンターで失点。このまま
終わるかと思ったが終了間際、まさに残り30秒くらいで起死回生のPKを決め、アンヘルが同点弾を
突き刺す。勝ってほしい試合だったが、このミラクルを契機にして再浮上してほしいところだ。

 会社は1/1まで休みなので、明日からウェールズに旅行に行って来る予定。ほんとはもっと長い期間
生きたかったんだけど、Villaの試合が26日、29日と休みを分断するように組まれていたので3泊2日で
我慢。

 ところで、トップページとその他いくつかのページにカウンターをつけました。数が少なくて寂しいので、
訪れるたびに100回くらい再読み込みしてカウンターの数増やしてください。

ヨーロッパ鉄道旅行、完成しました。読んでやってください。