【47】 04〜10/MAR/2002
TEPPANNYAKI

  

05/MAR/2002 -Tue- 引越し

 取っ手がついてコロコロ転がして引っ張るスーツケースがどうしてもほしかったので、
昼休み抜けてSolihullのTouchwoodショッピングセンターに行ってきた。なんとなく
壁にあるポスターを見ていたら、「New Opening Shop」、新規オープンの店舗が
紹介されていた。○○、××、Uniqlo…。ユニクロ!?ミッドランドにお住まいのみなさんに
朗報!ついにユニクロがSolihullにもオープンするようです。

 今日で電話、水道、電気が止まる。といっても水道と電気は「今日以降使いません」と
報告するだけで水も出るし灯りもつくんだけど。

 で、今日からコリン/ダニエルがシェアする家に移った。残り3週間、ここにおいてもらう。
イギリスにはワンルームマンションみたいな形態の家がないので、独身者は家をシェアして
住むことが多い。フィリップ、ニール、クリスはSolihullに、新人のデーブ、ポール、ガビンは
Acocksでそれぞれシェアして住んでいる。この家はもともとコリン/ダニエル/トーマスが
住んでいたんだけど、トーマスが昨日で韓国に帰ったのでそこにいれてもらった。Mは
家賃は会社が出してくれるので今までは一人で住んでいたけど、まあみんなで仲良く
住むのもいいかも。
ダニエルは料理が上手で今日の夕食はピザ。一方コリンは香港人のくせにまともに料理を
することがなく、炊飯器にとき卵とソーセージを突っ込んで出来あがり。しかも毎日同じだ
そうだ。そういうMの今日の夕食はフィッシュアンドチップスなんだけど。

wpe1F.jpg (9943 バイト)
コリンの夕食は炊飯器にソーセージとタマゴを突っ込み、
TESCOで売ってるサラダ用の野菜パックをなんの味もつけずに
かじる。しかも毎日同じだそうだ。

wpe20.jpg (8695 バイト)
ダニエルは料理上手

06/MAR/2002 -Wed- アンディ対ローランド

 アンディは寒がりだ。オフィスには暖房が効いているのにジャケットを着たまま仕事を
していたりする。

  ローランドは暑がりだ。いつも半そでで仕事しているし、外は凍えるほど寒いのに
窓を全開にする。

  そのアンディとローランドは同じベース内にいる。ローランドが窓際にいるもんだから
窓の開け閉め権はローランドが握っており、いつも窓を大きく開けている。かくして
アンディの苦悩は続く。

08/MAR/2002 -Fri- TEPPANNYAKI

 今週からコリン/ダニエルの家にいるんだけど、3週間も置いてもらい、一番いい部屋を
使わせてもらっているのに家賃はいいよ、といってくれるので、お礼を兼ねて2人を
バーミンガムに唯一ある日本食レストラン、TEPPANNYAKIにつれていった。以前には
日本から遊びに来た上司のT倉さんと、妹のお友達のYさんといったことがある。

 ここはバーミンガムにありながらなかなか手の込んだ日本食を出してくる。まあ鉄板焼き
は普通だけど、前菜のちょっとしたお通しみたいなのがおいしい。それぞれ鉄板焼きの
フルコースと、おすしを一人前シェアして120ポンド(24000円)。喜んでもらえたかな。

09/MAR/2002 -Sat- ドイツ旅行

 今日、ついに車を売った。なんだかんだいってずいぶん引かれて結局1750ポンド
(35万円)くらい。なんか前のタイヤがかなりすれ減っていて、「次にモーターウェイに
のったらバーストするところだったよ!」なんて言われた。まあどこまで本気か
知らないけど。これでこれから不便になるなあ。

 来週一週間、ドイツ出張。土日をくっつけてフランクフルトに行って来ます。
後で旅行のページに上げる予定なので見てください。

 今週分はコリン/ダニエルの家からアップロード。