A氏

 

【26】 08〜14/OCT/2001
料理人フィリップ

  

08/OCT/2001 -Mon- 住所変更

今住んでいる家はUKの家としては小さ目の家なので、長く住む人もいるけど短期の仮住まいの
ように使う人も多い。なぜそう思うかというと、この住所宛てに先の様々な入居者宛てと思われる
郵便物がやたらたくさん来るのだ。退出したら住所変更くらいしろ!特にT.NicolasとT.Devlin!変な
ダイレクトメールはしょうがないが、携帯電話の請求書まで来るぞ!それもVodafoneを通じて
何回も住所変更するように言ってるのに。いいかげんちゃんとしろ!なにがデブりんだ。

 そういや名古屋に転勤になった同期S氏に、名古屋にいたころのウィークリーマンションを紹介したん
だけど、なんとも偶然なことにそいつはMと全く同じ部屋に入居していた。なぜわかったかというと、
M宛の手紙がそこに行ったから。人のフリ見て我がフリなおせってことですな。

11/OCT/2001 -Thu- 料理人フィリップ

 だいたい夕食の食材は、会社がえりにTESCOという24時間スーパーマーケットで買っていく。
まあ大したもの作ってるわけじゃないけど、TESCOは食材が一杯あってだいたいなんでもそろう。
そこで今日、たまたまフィリップに会った。いっしょにふらふら見ながら買い物していて、おいしそうな
牛肉を見つけた。「今日はビーフマッシュルームパイにしよう。どうだい、一緒に食べないか?」
というわけでフィリップに夕食をご招待された。

 フィリップはニール、クリスと家をシェアしている。クリスは別のオフィスにいるので会うのは久しぶりだ。
みんな独身男性だが、ちゃんと晩御飯は料理するそうだ。ニールはお昼ご飯のサンドイッチも
作ってランチボックスにいれて持ってきている。
 が、時間がばらばらだということもあって、食事は別々に勝手に作るらしい。広い台所だが結構
ばたばたしながらみんなそれぞれの夕食を作り上げる。

 フィリップの煮こみが最高にいい匂いをさせてきた。さて、パイ生地を作るか、とパッケージを開けようと
したら、この生地、砂糖いりのデザート用だった。ショックを隠しきれないフィリップ。
結局パイ生地なしで、ビーフシチューもどきみたいにして食べたけどジューシーでうまかった。
パイは今度の機会にしよう。
 夜遅くまで3人で話しこんで、帰ったのは11:00ごろ。

wpe1F.jpg (11074 バイト)
ニールとフィリップ
wpe20.jpg (6756 バイト)
ほんとはなんにも手伝ってない

 

 

 

13/OCT/2001 -Sat- 美紅ちゃん

 先に書いたと思うけど、今まで日本の書籍はおもに青山ブックセンターインターネットショップで
購入していたが、実は会社に海外赴任社向けに、送料会社持ちで送ってくれる制度がある、ということを
ロンドンの現地法人の方に以前聞き、8月に申し込んだ。船便で一ヶ月かかるので、9月に着いたのだが、
イギリスの社員の分は一括してロンドンのオフィスに送ってもらうので、取りに行かなくてはならないのだが、
なんとなくぐだぐだしていて結局今日、Kさん宅へ取りに行くことになった。

ロンドンまではもう書き尽くしたがバーミンガムインターナショナル空港駅からロンドンユーストンまで、
ダイヤによるが1.5時間から2時間くらい。イギリスの鉄道は分割民営化の際、日本のように地域ごとでは
なく、同じ路線をいくつもの会社の車両が走る形なので、この路線もChiltren,Virginの2社が運行して
おり、切符を買うときはどちらを使うかを言わなければならない。最近わかってきたのだが、Virginの方が
長距離向けで、止まる駅も少なく、早く着く。それにChiltrenの車両って近郊列車むけのためか、
ちょっと安っぽい。Virginのほうが重々しくてヨーロッパの鉄道、という雰囲気が漂っているのでこちらを
利用する方が好き。ドアは自動ドアではなく、手動で開閉するのだがそれもむしろ趣がある。が、取っ手は
外側にしかついていないので、降りるときはドアの窓をおろし、手をそこからにゅっと出して外側の
取っ手をまわさなければならない。

 夕方Kさんの家に行く約束で、昼間はロンドンでちょっとだけ買い物。日本製品の豊富なジャパンセンター
でしば漬け、インスタントのみそしる、それに永谷園のお茶漬けのもと。このあたりはバーミンガムの
チャイニーズスーパーマーケットでは手に入らない。とにかくこの国には「あっさり」した食べ物が存在しない
ので、このお茶漬けのもとは貴重である。先日体調を崩したときは、これでいのち拾いした。

 そしてイギリスにいるうちにスーツを一着買おう、と思っていたので、挑戦してみた。本来なら地元のデパート
や、あるいはブランドショップに入るべきだが、結局しり込みして三越で買った。が、やっぱりいろいろ
丈直しが入るし、スタイルとかもいろいろ相談できたのでここにしてよかった。ポールスミスの夏物セール品、
50%引きで300ポンド(6万円)。日本ではこの値段では買えないとはいえ、半額でも300ポンドとは。
やっぱ高いなー。ところで、ポールスミスといえば細身のシルエット。ノータックのパンツを初めて
買ってみたが、試着のとき、鏡を見ても、明らかに似合っていない。早まったか?

 さて、高級品の次は日用品。恥ずかしながら告白するが、MはUNIQLOが大好きである。安いわりには
品質がしっかりしているから。特にパンツと靴下はもうUNIQLO以外では買う気がしない。
 この日本で絶好調のUNIQLO、海外進出第一弾として、ロンドンに支店を出した。しかも一気に5店も。
物価が高く、衣料の質が悪い(すぐぼろぼろになったり、色落ちしたり)イギリスを狙ったのはなかなか
スルドイ。
 今日早速、このUNIQLOのKnights Brigdge店に行ってみた。A氏の話しでは盛んに宣伝しており、
オープンの最初の週はセールでものすごく混雑したらしい。
 UNIQLOKnights Brigdge店はNo.1の伝統を誇るデパートHarrodsのならびにある。隣には思いっきり
競合のGAPがある。
 店は床面積はあまり大きくなく、2階まで使用している。ちょっと窮屈な感じ。それに、思ったほど
安くなかった。たしか日本のUNIQLOは靴下5足1000円だったはず。消費税17.5%が内税になっている
ものの靴下一足3ポンド(600円)。イギリスの他の衣料品と比べれば安いけど。今日買ったスーツ300ポンド
で、この靴下100足買えるというのは確かだが、UNIQLO価格としてはちょっと不満。
 それでもものすごい賑わいで、買い物に来たイギリス人と、見物に来た日本人でごった返していた。
靴下くらい買おうと思っていたが、レジに長い列ができていたのでやめ。

wpe23.jpg (12305 バイト)
伝統No.1を誇るHarrods。
建物も立派。

wpe24.jpg (10192 バイト)
UNIQLO Knights Brigdge店

wpe22.jpg (15155 バイト)
宣伝も怠らないUNIQLO

 

 

 4時過ぎにKさん宅に伺った。Kさんは在英4年ちょいのベテラン。ロンドン南部の町に住んでいるが、
地下鉄が走っている地域なのでアクセスは非常に楽。が、おやちんも相当なものらしい。
 早速預かっていただいた書籍を受け取り、更にKさんライブラリーをちょっと拝見。Kさんはかなりの
読書家で、棚一杯ほんが埋まっていた。日本に帰るとき、これどうするんだろう、と余計な心配までさせるくらい
一杯ある。その中から一冊、前々から読みたかった「理由」(宮部みゆき)を借りた。Kさんもミステリー
好きで、他にも綾辻他いろいろ面白そうなのがあったのだが、今回は電車で来ており、荷物が多くなるので
一冊だけお借りした。

 夕飯は奥様のふみかさんと、ご学友のまさこ様といっしょに、手作りのタイカレーをいただいた。
ルーから作る本格派である。はっきり言ってシティセンターのタイレストランよりうまい。それにベトナム風
生春巻き、手作り杏仁豆腐などなど。普段の食生活が貧弱なだけに感激もひとしおである。

 

 ところで、こちらにいる同期のA氏は先月子供が生まれたばかり。いろいろ大変だろうから今回訪問する
のはやめようかなあ、と思っていたのだがKさん宅からA氏宅まですぐ、ということもあり、顔だけでも
見せてもらおう、と気が変わり、Kさんの車で送ってもらってA氏宅に夜遅く、ご訪問した。

 イギリスの家はみんな作りが同じで、しかも今回、車が車検に出されているため、暗い中A氏の家を
見つけるのにちょっと困ったが、家の外まで幸せがにじみ出ていたのですぐわかった。

wpe25.jpg (10895 バイト)
美紅ちゃんは生まれてちょうど一ヶ月。
どんな道を歩んでいくのでしょう。

 

14/OCT/2001 -Sun- Villa-Fullham

 またA氏の家に泊まってしまった。新生児を抱えて大変だというのに、迷惑とは知りつつ、A氏と
話しこむと際限がない。会社の将来、自分の将来、日本の将来、などなど、奥さんと美紅ちゃんも交えて
あつい議論を夜遅くまで交わした。うそ。雑談してただけ。
 すみません。またご厄介になってしまいました。

 14:00頃家に着いた。16:00からVilla対Fullham戦を観戦。観戦3試合目になり、だいたい選手の
名前を覚えてきた。結果は各下相手に2‐0の完勝。危なげない勝利だった。これでVillaは4勝3分けで
負けなしの絶好調だ。

 ヨーロッパ鉄道旅行記第3段、9月14日、〜未明のスクランブル編〜、アップロード!