英國滞在記 |
【25】 01〜07/OCT/2001 日本代表 |
|
01/OCT/2001 -Mon- 半年をふりかえって 10月突入。UKに来たのは4月アタマだから、ちょうど半年たってしまった。 日記を一から読みなおして、半年を振り返ってみた。最初のころはずいぶん苦労したなあ。 そういや土曜日午前2:00まで仕事したこともあったな。ちょっとそのときは気分も落ち込んだけど、 毎週水曜日、定期的にサッカーができるのは幸運だった。誘ってくれたローランドに感謝しなければ。 英国内の旅行は、近場は結構あちこち行った。Cotswalds, Shrewsburyはドライブがとても気持ちいい。 やっぱり日記は読み返してみると面白い。ある意味、あとから読み返すために書くようなものだ。 |
|
03/OCT/2001 -Wed- 秋の気配 それほど忙しいわけではなかったのだが17:00のサッカーには間に合わなかった。どうせ 春先から夏場にかけては8:00、9:00まで明るいのに、今は7:00をまわると暗くなってくる。 |
|
04/OCT/2001 -Thu- 新人 UKでの年の初めは9月なので、新人はみんな9月に入ってくる。ARUPはドクターや中途採用も しかしみんな優秀だし、積極的だ。まだ入社して1月程度なのにミーティングでも堂々と発言する。 ところで、ATGはおもにこのCampusと、Londonの2グループに分かれているのだが、Londonの |
|
05/OCT/2001 -Fri- パブでは金いらず 天気がよかったのでお昼はみんなでパブへ。この金曜日恒例のパブは10回目くらいだが、実は |
|
06/OCT/2001 -Sat- 香港大学 庭の木が色づき始めた。なんの木か知らないんだけど、全然整備しないで殺伐とした庭に唯一
Colinは香港大学で修士を終了したあと、ロンドンで博士を取ったのだが、晴れて就職した現在、 で、今日、その香港から来た学生との顔合わせを兼ねて昼食をバーミンガムで取ろう、ということに 留学生はBath大学でCivil Engineeringを専攻するAngusと、Birmingham大学で法律を専攻するHeidi。 そのあと、4人でCotswaldsまでドライブに出かけた。Birminghamから約一時間、昔の面影を強く残す ところで昔から不思議に思っていたのだが、香港人はみんな英語がとてもうまい。Heidi、Angusともに
|
|
07/OCT/2001 -Sun- 日本代表 ヨーロッパ鉄道旅行記第2段。9/10,11,12,13〜灼熱の大地編〜 アップロード! 来年のワールドカップ本番までまで一年をきった現在、日本代表は積極的に強化を せっかくわざわざ遠出するので、少し周りを観光しよう、ということで9:00にフィリップ宅に
そしていよいよ決戦のスタジアムへ向かう。車を駐車して歩いていくと、日本人がぞろぞろ 日本にいるときは、親善試合などそんなに真剣に見ることはなかったが、遠い異国に来ている、
木曜日の日記にも書いたが、この日はロンドンの村司さんと合流。いっしょに試合を
帰りはまた3時間ほどのドライブだったが、試合の余韻で充実感一杯。そしてこの |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() |