【PONさんのお手紙生活】
河北新報夕刊 毎週金曜連載

河北新報夕刊に、
2005年10月7日(金)から
2005年12月16日(金)まで、
毎週金曜日、11回シリーズで、
「PONさんのお手紙生活」が
連載されました。
いろいろな手紙の面白さ、
気軽に手紙を出したくなるような秘訣を
イラストと文章でご紹介しました。
そして新聞紙上でご紹介できなかった
裏話や写真などを、
HPの「コラム」のコーナーで
アップいたしました。
新聞とHP、
合わせて楽しんでいただければ
うれしいです。
ブログ記事へ
ブログTOPへ
HP TOPへ
|
4 封筒・便箋

●封筒
少し濃い目の色合いの紙を使って封筒を作ってみました。
修正ペンの白でいろいろな模様をつけたり
同系色のマーカーでポイントになるアクセ ントをつけました。
手書きの面白さが出ればいいので、ぶっつけ本番。下書き無しです!
思ったまま落書きのように描くのがまた楽しいですね〜。
少しぐらい失敗しても大丈夫!
そこのところに宛名のシールを貼ってしまいますから(笑)
最近は宛名シールもおしゃれなものがいっぱい出ていますね。
色やデザインを考えてシールも選んでみましょう。
さらに、
切手もイメージを合わせるとステキなお手紙になりますよ!

封筒をオリジナルで初めから作るのは大変です。
手元にある好きな封筒を分解して広げ、それを型紙にしてみるととてもラクチン。
好きな紙を選んで型紙をあてて切るだけです。
お手軽に作れます♪

●便箋
今回はロールで買ってあったクラフト紙、厚手のトレーシングペーパー、グラシン紙
などを使いました。
便箋は好きな形にきって、白の修正ペンでイラストを入れてみました。
クレヨン風に描ける修正ペンはとても面白いですよ。
本物のクレヨンだとべたべたしてその上に文字を書くのは大変なのですが
このペンだと速乾性で文字を書くのに全然影響がありません。
1度お試しください。
半透明のトレーシングペーパーを便箋にするととてもおしゃれな感じになります。
白のトレーシングペーパーに白いイラスト、というのがまたステキ。
カラーのトレーシングペーパーもありますから
気分でいろいろな色を試せて楽しいで す。
あまり堅苦しく考えず、
どんな紙でも便箋になるのですからチャレンジしてみましょ う!
「河北新報夕刊 2005.10.28 掲載」
|