【PONさんのお手紙生活】
河北新報夕刊 毎週金曜連載

河北新報夕刊に、
2005年10月7日(金)から
2005年12月16日(金)まで、
毎週金曜日、11回シリーズで、
「PONさんのお手紙生活」が
連載されました。
いろいろな手紙の面白さ、
気軽に手紙を出したくなるような秘訣を
イラストと文章でご紹介しました。
そして新聞紙上でご紹介できなかった
裏話や写真などを、
HPの「コラム」のコーナーで
アップいたしました。
新聞とHP、
合わせて楽しんでいただければ
うれしいです。
関連ブログへ
ブログTOPへ
HP TOPへ
|
8 消しゴムスタンプ

美術の授業でやる版画はとても苦手でした。
なかなかうまく彫れないし、
彫刻刀の使い方もヘタで指をけがしたり散々です。
でも消しゴムスタンプはとっても作りやすいのです。
ゆっくり少しづつ削っていけば誰だってけがをせずに、
ちゃんと形になるのがいいところですね。
(作り方)
1 鉛筆で書いた下絵に消しゴムをぎゅっと押し付けると下絵が写ります。

2 残したい線、黒くしたい部分を残すように削っていきます。
(少しづつゆっくりね!)

3 出来上がったらスタンプを押して確認します。
直したい部分があればこのときに直します。

きれいな線が彫れずがたがたでも、彫り残しがあってもOK!
逆にそのほうが生き生きとした表情が出るものです。
きれいに仕上げないでください!(笑)
勢いや力強さが大事ですからね。

小さなものや大きいもの、季節によって使うものなど
いろいろ作っておくととっても便利!
薄いインクで紙に模様のように散らせば、手作り便箋が簡単に出来ますし、
封筒の表にぽんと押せば何の変哲もない封筒が
とてもかわいく見えますよ。
そして後ろの封をしたところに封緘(ふうかん)で使っても
おしゃれなものが出来上がります。
ちょっとしたお礼状の一筆箋に
サイン代わりにいれてもまた楽しいもの。

その他にもうまく出来たスタンプは、
小さな額縁に入れて飾ってみてはどうでしょう。
お部屋のインテリアにも活躍しそうです。
名刺に押したり、ラッピングのアイテムに使ったりと
用途はさまざま考えられそうですね。
みなさん、
自作の消しゴムスタンプで楽しい使い方を考えてください♪
「河北新報夕刊 2005.11.25
掲載」
|