2日目は、あまり行ったことない難波方面を攻める予定でしたが、AKIM氏より事前に阪神デパートでレコード市をやっているという情報を得ていて、それが30日までということだったので、先に梅田へ。10時半頃到着したのですが、もうすでに結構な人がいました。前回あまりいいものがなかったので期待はしていなかったのですが、遂にきました今年最後のGO-GOの神が・・・・。
1. Big Tony and TF Crew / Let's Party ¥1200
2. Natures Creation / Freak Unique ¥480
3. Wally Jump Jr / Don't Push Your Luck ¥290
4. Galaxxy / Where's The Beat ¥480
5. Omar Hakim / Crucial 2 Groove ¥280
6. Bela Fleck / Sinister Minister ¥280

7. Starbow / Intersidereal Message ¥280
8. Merri Weather / Body Like That ¥290

めちゃくちゃ安かったのでつい買いすぎてしまいました(笑)。
1は、TTEDからの12インチでWHODINIのMASTER 'D' がラップで参加しているのでが、BIG TONYの存在感がたまらないかっこいい曲です。2はスペアーです。
3は、CRIMINAL ELEMENTSが参加しているのですが、内容はHOUSEもの。4は、マニアならニッヤっとするアーチストのレア12インチです。内容はインストでいまいちよくわかりませんが・・・。
5は白人セッションドラマーの12インチ。内容はもうチョイって感じですね。6はベースにあのVictor Woodenが参加しているというカントリーファンク。7は、アートスト名だけで買ってみましたがダメでした・・・。8はジャケ買いでしたが、内容はなかなかのファンクでした。
予想外の大量に満足しながら、今日の本来のターゲットである難波に移動。
駅前に「Book off」を発見したので、一応チェック。
真心ブラザーズ / ¥1050 [-¥150の割引券使用]
結構、高い値段がついているので、購入をためらっていたが、この値段で買いでした。
1曲、「キモちE~Family Affair」というGO-GO曲が収録されているのでした。
大きな交差点をわたるとレコードマップには載っていない「EX record」というお店を発見。
ここでは、レコードがなんと1枚18円という破格のお値段。ちょっと覗いてみると、意外といいものもありそう。まめに探すといいことありそうですよ、ここは。ただ、すべてを見る余裕は無く。CDだけをチェック
1. Mio / Rebirth ¥600
2. Taisuke / Under The Moon Light ¥30
3. Dixie Tantas / 世界の果てまでつれてくよ ¥30
1は、日本人女性R&Bシンガーのなかでも、他の人とは一線を画するグルーブ感をもったアーチストです。2は、STEIVE SALASと競演した日本人ギターリストのCDシングル。3は、ニューオリンズ風なSOULバンド。
なぜか日本人ばっかりになってしまいました。
続いて、「レコードショップナカ」。小さな店内ですが、思わぬCDがありました。
Bar-Kays / Greatest Hits ¥800

このジャケを見て思わず速攻で買ってしまいました。しかも曲名を見たら、STAX時代も含めたGREATESTHITということなので、どっかの海賊盤かなと思ったら、99年に出されたベストライブのダイジェスト版のジャケ違いでした・・。
このあとは、「THE DISK 」、「フォーエバーレコード」、「サウンドパッグ」、「EAST」といろいろチェックしてみましたが特に目新しいものはありませんでした。
遅い昼食後、「Puresound」というお店で久々の1枚。
Real Roxanne / Real Roxanne ¥380

出ているんですねCD。前回のBUST A MOVEで存在を知っていたのですが、BANG ZOOM(LET'S GO-GO)という曲を含むアルバムです。
日本橋最後は、「Disk JJ日本橋店」へ。ここは、豊富でしたね。視聴機も使い放題。いままで気になっていた盤もチェックしつつ、次の4枚を購入。
1. Slapbak / We Come To Jam ¥1000
2. Gap Band / Oops Upside Your Head 87Mix ¥600

3. Essence Ⅲ / The Party Side Of Town ¥600
4. Aurra / Such A Feeling ¥800
1は、P-FUNK軍団も参加したアルバムということで有名ですが、これはその次のアルバムからの12インチ。はっきり言ってすごいです。何がすごいって今後どっかのイベントでかけますので少々お待ちを。2は、超有名曲ですが、ややパーカッシブなMIXです。3は、歌ものハウスですが、悪くは無いです。4は、4枚目のLIVE AND LET LIVEからの12インチ。
ここで、心斎橋まで戻り、もうひとがんばり。アメ村の反対側をチェックするが、ハンキーパンキー・リズムボックス・ジャズボなど回るが特に無かったので、今日のレコ漁りは終了。
明日のライブを期待しながら床につくのでした。
前の日へ 次の日へ